現場ブログ

現場ブログ

2017.12.19

ひよっこブログ

★コンクリート★

明日、現場ではコンクリートの打設があります!

日平均気温が4℃以下になることが予想される場合には、

寒中コンクリートとしての施工を行わなければ ならない。

と決まりがあるので、雪が降り積もる今の時期はもちろん

寒中コンクリートとして施工を行います雪

 

寒中コンクリートには品質確保のため

配慮しなくてはいけない項目が多くありますハッ

例えば、養生のコンクリート温度だったり

打ち込み時のコンクリート温度だったり…

セメントにも種類があって寒中コンクリートでは、

早強ポルトランドセメントまたは普通ポルトランドセメントの

どちらかを用いることが標準だったり…

 

学生時代はあまり寒中コンクリートについて

授業でも触れなかったので実際にみてみないと

わからない部分が多いのが建設業かなぁ、と思います。

北海道にいるとあまりなじみがないのですが

日平均気温が25℃を越えることが予想される場合には

暑中コンクリートとして施工するそうですニコ

 

コンクリートといえば

前から気になっていた

漫画を2冊ついに買いましたチョキ

コンクリートの専門書のところに

置いてあるのですが、

一冊は恋愛も交えてて面白いし

{E51C2375-FAED-4FF2-A800-6BA8EA7D4DA4}

もう一冊も施工管理の新入社員目線で

{69FFD2CA-26C6-42B3-A1AE-4A565810BAA5}

学生時代に読んで置きたかったかも(笑)

ページトップへ