採用職種 | 2023年度 新卒者
・土木工事施工管理技術者 ※第3期応募受付中・建築工事施工管理技術者 ・総合職(事務管理部門) ※第3期応募受付中 |
---|---|
大学・高専・短大・専門学校の新卒者 | |
配属予定地 | 札幌本店または奈井江本社 |
勤務予定地 | 北海道内(札幌市近郊および空知近郊中心) |
従業員構成 |
本店管理部17名(男性16 女性1)、建築部66名(男性53 女性13)、土木部10名(男性7 女性3) 計97名(男性77 女性20) 本社管理部20名(男性14 女性6)、土木部51名(男性49 女性2)、企画営業部2名(男性2) 計73名(男性65 女性8) 資源部管理7名(男性7)、従業員12名(男性8 女性4) 計19名(男性15 女性4) 総員189名(男性157 女性32) |
初任給 | 詳細はマイナビをご参照ください。 |
採用実績 |
2022年度技術職 大学卒 8名、高専卒 1名、専門卒 2名、高校卒 2名 2021年度技術職 大学卒 4名、高専卒 1名、専門卒 3名、高校卒 3名 2020年度技術職 大学卒 4名、高専卒 1名、専門卒 1名、高校卒 3名 2019年度技術職 大学卒 8名、専門卒 1名、高校卒1名 2018年度技術職 大学卒 7名、専門卒 1名 |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
その他決算賞与支給実績あり(3月) | |
昇給 | 年1回(4月) |
通勤費 | 有り |
退職金制度 | 有り |
勤務時間 | 変形労働時間による 週40時間 内 勤 時:8時30分~17時00分(休憩60分) 作業所勤務時:8時30分~18時00分(休憩120分) |
休日・休暇 | 原則として日曜日・第2第4土曜日・祝祭日および夏期・年末年始・特別休暇の休日としますが、毎年の年間休日カレンダーにより休日を定めるものとします。また、2018年より週休二日制を試験導入しています。 2021年度の休日カレンダーによる年間休日日数は、 ・作業所勤務者 91日 (週休二日反映:118日) ・内勤職 94日 (週休二日反映:118日)です。 その他有給休暇及び慶弔休暇 等 有休促進デー・ブリッジ休暇・リフレッシュ休暇(技術職)あり |
社会保険等 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・財形預金・確定拠出年金 |
福利厚生 |
寮(奈井江・札幌(契約寮))・社宅・生命保険/損害保険団体扱い 食事手当、住宅手当、資格手当、単身者住宅借上制度 ・グループ親睦会 ・グループ共済会 国内・海外視察研修実績あり |
資格取得 | 各種資格試験合格祝金、資格受験費用補助、資格取得費用貸付制度 |
表彰等 | 公共工事発注者表彰者への報奨金あり |
説明会予定 |
◆単独会社説明会◆■土木技術職・総合職向け特別座談会 |
会社訪問 | 随時、会社訪問を受け付けております。 また、オンラインでの応募相談・面談もお受けしております。(Zoom・webex使用) お気軽に採用担当までお問い合わせ下さい。 |
選考方法 | 書類審査、面接試験 |
採用までの流れ |
1.会社説明会または会社訪問等のイベント参加 ↓ 2.マイナビでエントリー ↓ ◎応募 ↓ 3.書類選考 ↓ 4.適性検査SPI ↓ 5.面接試験 ↓ 6.最終決定 ↓ 7.内々定 |
選考場所 | 札幌本店または奈井江本社 |
応募書類 | 2023年度 新卒者 履歴書(応募の段階では履歴書、または、当社指定エントリーシートのみで結構です。) |
応募受付期間 | 第1期 2022年 3月 1日~4月15日 ※終了 第2期 2022年 4月 16日~5月31日 ※終了 第3期 2022年 6月 1日~7月20日 必着 |
選考日 | 第1期 2022年 4月28日(木)※終了 第2期 2022年 6月6日(月)※終了 第3期 2022年 7月下旬予定 ・オンラインでの面談も可能です。(Zoom・webex使用) お気軽に採用担当までお問い合わせ下さい。 |
応募方法 | 応募書類を奈井江本社へ郵送
【書類提出・担当者連絡先】 |
当社は働き方改革の一環として、女性の活躍推進や仕事と育児・介護等の両立支援に取り組んでいます。2019年3月には「北海道働き方改革推進企業」に認定されました。今後も働き方改革に繋がる取り組みを幅広く実践・推進してまいります。
【各種取り組み】にて認定に関する情報のほか、当社の取り組み情報を紹介しています。