2014年8月アーカイブ
8月22日(金)、23日(土)に沼田町夜高あんどん祭りが開催されました。
北海道三大あんどん祭りの一つであるこの祭りは、道内唯一の『喧嘩あんどん』として有名で、
毎年多くのお客さんが道内外から来られています。
掛け声とともにぶつかり合う喧嘩あんどんの迫力は見ごたえがあり、
会場の盛り上がりも凄いものでした。
この祭りは今年で38回目を迎え、北海道で行われる3つのあんどん祭りで最も歴史が古いものとなっております。
今回ご縁があり、そんな歴史あるお祭りに、会場周辺の草刈りや駐車場照明の設置という形で協力させていただくことができました。
まだ見たことのない方は、来年になってしまいますが、
足を運んでみてはいかがでしょうか?

8月7日(木)に奈井江川河川公園で第13回奈井江川子ども七夕まつりが行われました。
このお祭りは奈井江川の河畔にテントを張って、川で遊んだり、焼き肉、キャンプファイヤーや肝試し、花火、テントの中で…等々、子どもたちにとって、最高の遊びが一杯詰まった夏休みの一大イベントです。
砂子組は第9回目から参加し、今年で5回目。
子どもたちから沢山の笑顔と元気(肝試しでは悲鳴?笑)を頂いてます!
今年で13回目という歴史のある七夕まつりですが、今回初めて流しそうめんに挑戦しました。
子どもたちはもちろんの事、大人たちも大はしゃぎ!
流れてくるそうめんをおいしそうに食べていました。
そして、夜にはこの祭り最大のイベント・・・「肝試し」
廃校になった近くの小学校をお借りして行っているこのイベントでは、
毎年試行錯誤しながら、子どもたちに素敵な?思い出作りに貢献しています。
今年はあいにくの雨で、予定していたボート遊びや花火などは中止となってしまいましたが、
参加してくれた皆さんは夏のいい思い出は作れたでしょうか?
また、来年も参加させていただく予定ですので、来年の七夕まつりを楽しみにしててください!
MT42BlogBetaInner