モンスターカレンダー

« 2014年9月 »
123456789101112131415161718192021222324252627282930

2014年9月アーカイブ

P1010856

 

9月24日(水)に1市3町「交通安全セーフティー運動」交通安全大会が
奈井江町文化ホールで行われました。


毎年、この時期の「秋の全国交通安全運動」に合わせ、
奈井江町では「秋の交通安全大会」が行われておりますが、
今年度は砂川警察署管内である砂川市、上砂川町、奈井江町、浦臼町と合同で
「1市3町交通安全セーフティー運動総決起大会」と銘打って開催されました。


当社も一事業者として、この大会に参加しました。
今大会のスローガンは、
・交通事故のない安全な街をつくろう
・交通事故のない安全な職場をつくろう
・交通事故のない安全な家庭をつくろう
であり、これを合言葉に交通安全の啓発が行われました。


大会後は国道12号にて旗の波作戦を行いました。


季節も夏から秋に変わり、日が暮れるのが早くなってきております。
交通事故は夕暮れ時から夜間にかけて多くなる傾向がありますので、
合言葉を胸に交通ルールを守り、交通事故ゼロを目指しましょう!

 P1010863

__ 

9月10日(水)~12日(金)の日程で、平成26年度土木学会全国大会 第69回年次学術講演会が
大阪大学 豊中キャンパスにて行われました。


砂子組は昨年に引き続き、発表させていただきました。


平成26年度土木学会全国大会 第69回年次学術講演会プログラム: 第Ⅰ部門第Ⅵ部門

 

緊張感のある中、各部門全力で発表してまいりました。
また、他社の発表を聞き、多くの学びを得ることも出来ました。
今後も継続して学術発表を行っていきたいと思っております。

P9120098

奈井江神社神幸祭

9/4(木)本社にて、東町子ども神輿と奈井江神社秋季例大祭 神幸祭が行われました。

 
東町子ども神輿ではあいにくの雨でしたが、 子どもたちの「ワッショイ!ワッショイ!」
という元気な掛け声と笑顔をいただきました。


神幸祭では祝詞奏上と玉串奉献が厳かな雰囲気の中で行われました。
今年も残り4カ月となりましたが、 事故なく安全に過ごせますよう祈念いたしました。

 

P1010806

幌加内町新そば祭り

8月30日(土)、31日(日)に幌加内町で行われました、「幌加内町新そば祭り」に参加しました。

 
幌加内町は、そばの作付面積(約3,200ha)、生産量(約3,000トン)と共に日本一の町です。

 
このお祭りでは、全国ご当地そばの食べ歩きや、全麺協素人そば打ち三段位認定会、
北海道素人そば打ち名人大会、第4回全国そば打ち女流名人大会、第9回ほろかないフォトコンテスト、 そば早食い大会などが行われ、そば好きには堪らない、一大イベントとなっております。


今回、砂子組では会場内の仮設トイレ、単管バリケード、カラーコーン等の設置で微力ながら協力をさせていただきました。


来年も、地域のお祭りを盛上げるために、協賛・協力をしていきたいと考えております。

_1409650006797