Home > Archives > 2010年11月 Archive
2010年11月 Archive
失敗を糧に
- 2010年11月29日 21:49
今日は
現場で色んなことが起きて
気持ちはマイナス傾向なのですが
個人的に重い位置付けにしている「懇親会」には参加
家に帰ると
が届いていた♪
半分、ヨッパラているこの状況下でどこまで読めるかは疑問であるが
数ページでも」み読み進めたと思います!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
龍馬伝
- 2010年11月28日 22:04
「アイ・ラブ・ユー」じゃ
世の中、敵と見方
理解してくれる人とそうでない人
いろんな考え方が交じり合ってこそ「事が成る」
しかし
人の気持ちはそこまで割り切れるのか?
志のあるもの、それが○○○
いずれにしても道は厳しい
シビレた・・・
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
とりめし復活
- 2010年11月23日 18:54
今日は、勤労に感謝しながら
農業施設整備の現場で社内検査
現場の段取りも良く、お昼までにキッチリ終らせ
本来の目的であるリニューアルしたしらかば茶屋へ♪
この"とりめし"の老舗は
国道の拡幅に伴い移転、休業し20日から再開したのだ(嬉)
待ちに待ったあたしは
いつものラーメンセット(醤油)を速攻で注文し
勿論、完食!!
お会計の際には粗品も頂いた
店内がリニューアルされ綺麗になり
建材の匂いと、少し落ち着かない感は多少あるが
あの変わらない老舗の味が戻ってきてくれて
本当に良かった・・・
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
「隠れ家」発見!
- 2010年11月21日 08:51
時間のあるときにゆっくりランチとコーヒーセットを楽しむ
そんな「隠れ家」的空間が岩見沢の美園にできた
もともと住居スペースであったところを、ご主人が改装したお店で
椅子やテーブルはご主人がその雰囲気に合わせ手作りしているので
とてもマッチしていてより癒される
まさに「Let's a rest shall we?」
ちょっとお洒落なスープカレーと
日替わりのランチプレートがメインで共に680円
しかも
宮田屋珈琲で修行した2種類のコーヒーが選べて
ケーキのセットがついても1000円と
とてもリーズナブル
きっと、気に入る事間違いなしである!!
お孫さんの幼稚園のクラス名が「木苺」というところから
名付けられたこのお店
10名ほどで満席になってしまうので
予約することをお勧め!
13時頃から閉店まで
お気に入りの本を持ち込んでゆっくり過ごす・・・
ちょっと贅沢な時間が味わえる
岩見沢市美園 3条3丁目1-16
0126- 23-9291
定休日:土、日、祝
10:00~16:00
目立った看板も無いのですが
是非、探し当ててみて下さい♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ゆめぴりか
- 2010年11月20日 09:43
先月
奈井江の農家さんより「ゆめぴりか」の新米をいただいた
(いただいていた)
そして今日、やっと味わえる(汗)
炊き上がりは"つや"があり
味はほど良く"粘り"があり"甘み"もあって旨い
この「ゆめぴりか」
収量性にもすぐれ
北の大地で将来が大きく期待される新品種だ
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ぎりぎりス
- 2010年11月18日 22:57
今日は
早朝から道南と向かい
新幹線(作)と建築(作)の見学と慰労
岩見沢→七飯→八雲→岩見沢
走行距離は675km
最近、このての移動が少し辛く感じる(汗)
しかし
何とか解禁日の18日ぎりぎりで
「2010」が飲める(嬉)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
長男くんを差し置いて
- 2010年11月14日 18:28
次男くんが
冬を前に自宅通学をやめると言い出した
既に彼なりに数件物色して
学校近くでワンルームの部屋に目星を付けているらしく
「常口さん」へ一緒に出掛けた
彼とは久振りのお出掛けである♪
RC造、9畳、エレベーター、オートロック、バルコニー
ブロードバンド、管理費・・・込みで3万4千
価値は良く判らないが
本人がお気に入りということなので
12月4日(土)引越しで無事成約!
自宅では
長女くんが出て行く次男くんの部屋を狙い
何か企んでいるようだ(笑)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
監理技術者講習
- 2010年11月 6日 13:38
昨日は8時50分から16時30分まで
缶詰状態での「監理技術者講習」
不覚にも筆記用具を忘れたあたし・・・
講習終了後に「試験」があると言われ
慌てて、近くのコンビニへシャープペンシルを買いに行く
なんでもこの試験
結果が平均点より上だと「CPDS」が3点加算されるらしい
と言う事は、20ユニット/年を越えているひとは
そうでないひとの為にあえて間違えて
平均点を下げてあげれば喜ばれるのでは・・・
そう思いながらでも
解答用紙を久ぶりに目の当たりにすると
本気になってしまうのでありました(笑)
追記:「後日HP(www.ejcm.or.jp) でご自分の成績が確認できます」
楽しみである♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
文化の日
- 2010年11月 3日 05:11
4時起床(してしまった)、当然外は真っ暗、雪は降っていないようだ
ハンディドリップのコーヒーをいれ
最近「習字」をサボリ気味の長女くんが撮って来た
就学旅行の写真を印刷する段取りをして
出勤前の時間を過ごす
今日は文化の日
あたしの記憶が正しければ「文化の日」というより「憲法公布日」
その半年後に憲法が施行になったので
5月3日が「憲法記念日」となったはず
今日の社内検査は
文化的に行いましょう♪
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
日本政府の説明は、世界の人に理解されているのか?
- 2010年11月 2日 19:00
「号外」まで出たロシア大統領の北方領土入り
これは日本とロシアの問題なので、他の国の政府は、あまり口出ししないようだ
百科事典でも
「最初はロシア人が住んでいたが、1875年には全千島列島を領有
1945年、ヤルタ協定に基いて、島々はソ連にゆずり渡され日本人は引き揚げた
日本は、今でも、南部諸島に対する歴史的権利を主張し
島々に対する日本の主権を回復するように、ソ連・ロシアを、繰り返し説得している」
と言うような説明がなされている
つまり、日本政府の説明とは全く違うのだ(汗)
あたしの個人的考えとすれば
目的は人それぞれでしょうが、北方領土返還運動に係わっている人は多く
一番熱心なのは、日本政府・北海道・根室市などの行政機関
つまり税金から給料を貰い仕事として活動しているわけで
そこまでする価値は無いと思うのありました・・・
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Main Site
- Google Search
- Search
- Feeds
-
- Mobile Site
- Bookmarks
-
- Tools
-
-