Home > Archives > 2009年11月 Archive

2009年11月 Archive

-8.2℃

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月28日 12:30

幌加内の奥で現場をやっている 社員ブログ by遠ちゃん

091127幌加内 ODSC.jpg

ODSC(目的・成果物・成功基準)を達成するために

毎月のやるべきことを確認、

今月はあと何日もないので目標に向かって頑張れ!

 

その後、安全パトロールで現場に向かうが

運搬路が悪く歩くより遅いです。

091127幌加内 運搬路.jpg

のぼり旗は徐行よりも路肩注意のほうが良いかもね。

また行くからガンバレ!

 

そうそう幌加内町の11月27日午前6時30分の外気温は

            -8.2℃           キビシ~イ~

 

 

ブログを書くならBlogWrite

ありがたい

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月26日 19:26

3週間ぶりに新十津川の山奥現場へ。

本工事の進捗は3分の1が終了しており安心

091126吉野第1工区.jpg

ですが、やりづらい箇所が残っており

これから雪、湧水との格闘です。

 

写真の人は 現場代理人N隊長 

で後ろ姿は綺麗ですが膝の辺りは・・・・

N隊長、「現場を歩くだけで防寒服が泥だらけになります。」

それだけ現場に集中していることがわかりますよ。

関係者も現場完成に向けて泥だらけになりながら頑張っている。

本当にありがたいです。

 

ところでボンズの防寒服は綺麗かというと、

5年前から着ているのでツヤがなく

ちょっと良くない気がするので

そろそろ変えようかな?

待てよ5年経っているのでそろそろ新作かな?

まず、労務に聞いてみよう。

ブログを書くならBlogWrite

良いものづくり

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月25日 20:50

今日聞いたある会社のお話しです。

平成○年(十数年前)に工事を行い、

その時は何も問題はなかったらしい。

 

最近、違う発注機関の工事で

その時の地先さんの土地が関係し

挨拶に行くと昔のことを言われ

「あの後、自分で直してお金が掛かった!

(その時の発注機関はもうありません)

ここではもう仕事をしないでほしい。」

厳しいお言葉です。

 

図面どおりにつくると

このような問題が発生すると思います。

良いものづくりとは図面どおりということではない。

地域、発注者、企業が満足するものでなければならない。

007shirou-1.jpg

誠実・忠実・確実 を忘れない

ブログを書くならBlogWrite

先読み

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月24日 22:09

今日は露天掘りの現場へ稼働状況を確認に行った。

前回いつ頃来たかた聞かれ6月と答える。

現場を確認すると6月のイメージと違うなぁ?

よ~~~く考え、思い出すと9月に来ていました。

写真は9月

091124露天掘り0.jpg

写真は本日、2ケ月で地盤が大分下がりました。

091124露天掘り1.jpg

 

091124すなご炭鉱.jpg

その後、事務所に戻り今後の計画を聞きました。

土砂の移動量が多い石炭事業は1年、2年、3年と

先読み計画をしないと大変なことになる。

 

それから比べると我われがやっている工事は

半年から1年くらいの工期ですから

先読みの精度をもっともっと上げないといけない。

明日は安全パトロールで現場に行くので

先読みを確認してみる!

ブログを書くならBlogWrite

良い味生かした とうふ

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月21日 21:41

土曜日は ファームふたば さんにとうふを買いに行った。

(11月から4月までの間は第3土曜午前10時からの販売となっております)

千歳から当別に向かったのですが、

だんだんと雪が多くなってきました。

091121美原道路.jpg

写真の道路は平成17年に地盤改良と盛土工事を行ったところ、

自分が関係したところを通過するのは気分が良いですね~。

ファームふたば さんに到着

091121ファームふたば1.jpg

良生(よせ)とうふ を事前に予約していたので

買うことができましたが午後1時過ぎには完売になりました。

091121ファームふたば2.jpg

良かった、よかった。

みなさん、ファームふたば さんに行く時は

早めに予約を入れてくださいね。

金曜日の午前中までに予約してくれると助かります。

091121ファームふたば3.jpg

夜は良生(よせ)とうふで一杯、

まずは何も付けずに次は塩をちょっと付ける、

ん~いつ食べても美味い!

贅沢な土曜の夜の過ごし方です!

091121良い味生かした とうふ.jpg

ブログを書くならBlogWrite

反省

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月20日 23:52

091120.jpg

三方良しの公共事業改革推進国際コンファレンス2009に参加して


・CCPM、ワンデーレスポンスをやっていて失敗はなかったのか?
 受発注者が目的を共有し、精一杯考え、実行し失敗もしながら
 続けていくことが大事である
 失敗したらみんなでカバーする、改善する
 そうすることで世間から信頼されると信じている
・新しい事例はないのか?
 失敗した現場でもいい、そこから学んで次に活かせばいいのではないか!
 それをみんなで共有すること


・工程で月に1回、1分だけ(1時間は混乱が起きるため)
 スピードを上げる
 なぜならば、止まることが改善になるんだ!
 止まることで見えてくる、そして直すことができる。
・常に、考えまた次に考える【改善は無限だ!】
 
 例えば、ある工程を1時間見ることで、
 無駄な動きを見つけることができる。
 

言われて、まだまだ攻めることができていない

まだ本気でやっていない

勉強になりました

ブログを書くならBlogWrite

安全パトロール

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月18日 21:24

今日は ゆうばりの現場で建災防による

安全パトロールがありました。

091118パトロール1.jpg

091118パトロール2.jpg

ある計画書で間違いがあってちょっと失敗しましたが

現場代理人 せおっじ には 「失敗は成長だ!」

という事を伝えパトロールは終了しました。

 

実はパトロールの段取りとして昨日の午後4時に

現場事務所に到着し現場を確認しました。

綺麗に整理整頓されていたので安心。

その後、安全書類のチェックをすると・・・

時間がかかりそうなので午後7時に一旦中止して

夕食を食べに行った。

ゆうばりの新名所~ゆうばり屋台村=バリー屋台

091117バリー屋台.jpg

あまり肉を食べないボンズでも

注文した昔風カレーライスは肉が軟らかくて食べやすく

一番大好きな大きなジャガイモ入っていて嬉しかった。

味は、母さんに作ってもらったカレーと似ていて

ペロッと無くなった。

美味かったので次回もカレーを注文してみようと思います。

 

30分くらいで引き上げて安全書類のチェック再開、

アレレレ 30分くらいで終わっちゃいました。

これで終わりませんよ。

以前、監督署抜き打ちパトロールで

指摘された事項を ゆうばり の現場に置き換えてチェックした。

現場代理人 せおっじ は何とか対応できたので

まあ、何とかなるか?

ということで朝7時の朝礼間に合うように昨晩は

ゆうばりの宿泊施設にお泊りして

ぐっすりと寝たのでした。

ブログを書くならBlogWrite

3回目ができましたっ

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月15日 13:56

昨日は2回目のオープニングを作成。

今度は曲を変えて見てみたいとの要望にお答えして

091115写真選別.jpg

     (使用する写真の打ち合わせ)

作成が終わったのは午後8時半、

今回は曲が長かったの4時間程かかりました。

どうも曲と画像とキャッチフレーズがあわない感じ?

自分としては初めの曲が良かったと思います。

 

それて、本日の9時に確認してもらいましたが

イメージどおりにできていないようで、

曲を最初に戻して構成を確認して

午後1時まで作成することになる。

091115オープニング.jpg

時間どおりにできました!

で、確認してもらうと

まあまあ良しをいただきました。

しかし、数回見たら変更してもらうかもね?

とことん付き合いましょう。

 

さて、これから玉子を買いに行かないと!

ブログを書くならBlogWrite

もっと、もっと

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月13日 17:13

来週行われるフォーラムのオープニングを作成した。

昨日、2時間半かけて作成し、

急いで同僚に見せようと保存したつもりが。

ファイルがない、一瞬ちくしょう~と思いました。

しかし、昨年も1回で完成していないので

とりあえずイメージはできたから明日は何とかなるだろう。

と前向きなボンズ。

 091113フォトシネマ2.jpg

ということで3時間かけて完成した。

上司に見てもらうと、

「いい感じです。

 しかし、我われの精神は もっと、もっと です。

 更にもっともっと感動するオープニングを一緒に考えましょう 。」

やっぱり修正が入りました。

あと7日あるので頑張ります。

ブログを書くならBlogWrite

調査

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月12日 18:30

駅裏のある土地の位置を調べる。

091112ナイエ駅裏.jpg

その前に3級基準点が近くにあるので

探すと2箇所ともありません。

2往復したけれども見出しもありません?

国土地理院HPでは平成18年の調査なので

あるかと思ったが甘かった。

 

とりあえず調査対象の土地に行くと

なんと、欲しい所に境界杭がありました。

50mテープで一辺を測ると

またまた境界杭があります。

091112測量1.jpg

あと1点見つけては終わりのところ・・・・・

091112割りばし.jpg

割りばしが建っています?

測定すると良い感じ。

これで今日の目標が達成されたのでヨシ、

3級基準点を探している時間がムダでした。

ブログを書くならBlogWrite

何とかします

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月11日 20:41

昨日、4月末に施工した舗装工事の現場に行ってきた。

091110舗装工事.jpg

ちょうど奥様が散歩から帰ってきた時だった。

気候の話、健康の話から本題へ、

水溜りがありましたが、とりあえず聞いて見る。

ボンズ「舗装の状態はどうですか?」

奥様「ここの水が無くならないの。」

ボンズ「以前よりも水溜りが大きくなりましたね」

昨年に舗装した箇所が下がっているようです。

ボンズ「また来ますので状況を見ましょう」

 

奥様の不安を何とかしなければなりません。

だってボンズも同じ立場なら気になりますから。

奥様、何とかしますよ。元気だして!

 

追伸、

091110naie tomato juice.jpg

奥様から帰りにトマトジュースをいただきました。

昨日と今日の午後の休憩で飲みましたが、

味が濃く、生のトマトを食べている感じでゴクゴクいけた。

ナイエ・トマト・ジュース、最高!美味しい!

 

ブログを書くならBlogWrite

思いを、行動を

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月 9日 22:10

朝からここ5年間の活動報告を

を作成し夜上司に見てもらうと

ボンズの思いを、行動を、

それがどのように変化したのかを

伝えて欲しいといわれたので

再度作成し直しになりました。(悲)

明日は決めてやる!

008仙台四郎.jpg

 

ブログを書くならBlogWrite

嘆くな、考えてみる

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月 7日 16:32

ゆうばりは一週間のご無沙汰でした。

先週末に社内検査した所は

既に完成しており段取りの良さがわかります。

 

現場事務所の掲示物を見ると新しい物が

091107ゆうばり.jpg

今月もどこかで見て聞いた言葉が掲示してあります。

 

自分に置き換えてみた

 現場がない状況を嘆くより

 現場がない状況の意味を考えてみる

今の時期にやらなければならないことを

進んでやらないと上に行けない!

やることは一杯あるんだ、わかっている。

まず、やってみる

ブログを書くならBlogWrite

セイヤ

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月 7日 08:12

10月10日に桜植樹をやった場所の

直ぐ近くで耐震補強工事を施工しています。

(下写真は11月6日撮影)

091106桜その後.jpg

そこに配属されている新人 セイヤ を呼び出す。

091106セイヤ1.jpg

彼は最近、職人的な仕事をこなすようになってきている。

 

091106セイヤ3.jpg

12月24日のクリスマスに生まれた セイヤ

元気・情熱・笑顔

の似合う良い男だ!

ブログを書くならBlogWrite

明日のために今日を頑張る

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月 5日 20:39

朝から夜まで現場にいました。

本当は早くに帰ってきてやることがあったのですが

どうしても最後までいたかったので遅くなってしまった。

夏場の18時30分は明るく快適なのに

この季節は嫌ですね。

暗くて危ない!

 

明るい内に終わらせる段取りが

できていなかったということです。

前日にあました作業が原因で遅くなった。

~反省~明日のために今日を頑張る

007shirou-1.jpg

ブログを書くならBlogWrite

日々

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月 4日 22:52

月、火曜日と雪が降った北の大地も

本日の千歳方面は暖かく良い天気でした。

 

昨日、本社近くの新十津川吉野地区(山奥)

に行った時は朝から雪が降りっぱなし、

現場もやりづらそうでした。

現場代理人 N隊長 と、

これから施工するところを再確認して

施工方法を固めた。

写真の彼が N隊長

091103吉野第1工区現場再確認.jpg

現場は目標施工量までやれていない。

残り4分の3の施工を何とかしなければならない!

とりあえず4分の1の施工方法は決めたけれども

あと4分の2をまた考えよう。

091103吉野第1工区管水路施工.jpg

施工完了のところは仕上げができており

安心しました。

091103吉野第1工区一部完成.jpg

これからの季節は日々完成させないと

手間がかかるのでキッチリと決めていきましょう。

 

ちなみの今日の千歳に雪はまったくありません!

天に感謝

091104千歳の現場.jpg

ブログを書くならBlogWrite

車の上には

  • Posted by: ボンズ2号
  • 2009年11月 1日 15:25

昨日の午後からは現場の安全訓練でゆうばりへ行く。

091031ゆうばり1.jpg

平地と比べるとやはり寒さを感じ、

現場の最前線で働いている方々も

そろそろ防寒服上下が必要でしょう。

寒がりのボンズは平地から防寒服上下でした。

 

現場を確認していると空から白いものが、

雪 でした。

この現場は斜面工事なので雪が降ると施工がやり難い、

追加工事もそろそろ出そうなので完全に雪の中での作業になります。

下請けさんは昨年もゆうばりに居たそうで

一晩の内に50cm以上の雪が降ったり

除雪した後ろから雪が積もり仕事ができないこともあると。

まあ前向きに考え雪が少ないことを祈り頑張りましょう。

 

安全訓練に立会い、打ち合わせを行い

暗い外に出たら車の上には

091031ゆうばり初雪.jpg

雪 でした。

ゆっくりとタイヤを温めてスリップしないように帰りました!

ブログを書くならBlogWrite

Index of all entries

Home > Archives > 2009年11月 Archive

Main Site

砂子組 地域と共に

地域と共に

Google Search
Search
Feeds

FeedBurner RSSリーダーで購読する

Bookmarks

Mobile Site

Mobile Site

Powered by MT4i

Tools
Track Word

track feed ボンズ2号 思いを言葉に

Return to page top