Home > 【新年二冊目は「歎異抄(川村湊@訳)】

【新年二冊目は「歎異抄(川村湊@訳)】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年1月 3日 23:22

新年、二冊目の読み物は、「歎異抄(川村湊 訳)」

IMG_1538.JPG

「歎異抄(たんにしょう)」は、鎌倉時代後期に書かれた仏教書です。

誰の書物かというと、親鸞が語った言葉を直弟子の一人、

唯円が記録したものといわれています。

古い書物であり、読んでモチベーションが上がる本でもないし、

ましてや、心を癒してくれるような書物でもありません。

宗教書ですから、なんとなく引いてしまう感じがありますが、

オイラの年になると、なんとなく覗いてみたくなる、そんな書物です。

 

正直オイラには難しい内容ですが、

しかしながら、なんとなく引かれる不思議な書でした。

なぜなら、

オイラは煩悩(欲望、不安)のかたまりのような人間だからなのでしょう。

(P136より)
 自分たちの悟りを開くことの「邪魔」として、「天狗」や「悪魔」そのものが
存在していると同時に、自らの「心」のなかに、そうした「天狗」や「悪魔」の
存在することを認識せざるをえなかった。「心の魔」とでもいうべき、こうした
「学問」や「修行」による到達への障擬は、・・・( 省 略 )・・・
「神」たちの力によって除去できるようなものではなかった。 なぜなら、
それは、彼らの外側、外壁にあるのではなく、自らの内側にあるものにほか
ならないからだった。・・・( 省 略 )・・・
「教行信証」の言葉は、「神祇不拝(じんぎふはい)」ということを意味する
だけではなく、「神(や、その逆の存在としての魔)」を信じることが「成仏」や
「往生」とは、むすびつかないものであることを意味しているのである。

 

ん~。 深いよねぇ。。。


 

 

 

ブログを書くならBlogWrite

Comments:0

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://www.sunagonet.co.jp/mt/mt-ik3h4QWwvrQj.cgi/2882
Listed below are links to weblogs that reference
【新年二冊目は「歎異抄(川村湊@訳)】 from ひぐまの遠吠え2.0

Home > 【新年二冊目は「歎異抄(川村湊@訳)】

Main Site

砂子組 地域と共に

地域と共に

Google Search
Search
Feeds

FeedBurner RSSリーダーで購読する

Mobile Site

Mobile Site

Powered by MT4i

Bookmarks

Tools
Track Word

track feed ひぐまの遠吠え2.0

Return to page top