Home > Archives > 2009年8月 Archive
2009年8月 Archive
【過ぎたるは猶及ばざるが如し。】
- 2009年8月31日 06:51
5時、奈井江町の空は曇り空。 気温12度。(寒い)
総選挙結果は、民主党の歴史的圧勝。
北海道内の11小選挙区では、なんと、10選挙区で民主党が勝利。
こんなことが起きるんだなぁ。と、正直呆れています。
今朝の心境。
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【総選挙、マスコミの報道は間違いないようだ。】
- 2009年8月29日 08:41
- 日記
6時、奈井江町の空は曇り空。
どよ~んとした雲に覆われています。 気温19度。
いよいよです。
何が?
衆議員選挙戦が。
昨日、政治に無関心な方々と、軽くお話させていただいた。
投票に行くのか?尋ねると、⇒ 「投票に行く」
どの党に投票するのか? ⇒ 「そりゃ ○主党」
何故? ⇒ 「だって、その方がいいと思う」
今の日本は完全にバランス感覚を失ってるよ。
今回の総選挙どんな結果になるのか(ほとんどハッキリしているが・・・)
いずれにせよ政権は交代するのは必死な勢いだ。
問題はその後の政界の動きだ。
オイラの予想。
いろいろな問題(個人的な闇の負)が炙り出され、
国会の場は、空転する。
こんなつまらない国会にならないことを切に祈る
選挙戦最終日、朝の心だ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【あと2日です。】
- 2009年8月28日 08:36
- 日記
6時30分、奈井江町の空は雨。 気温20度。
蒸した空気の朝は、目覚めもイマイチです。
あと2日です。
何が?
衆議院総選挙投票日まで。
総選挙の結果と、その後どうなるのか?
情勢は民主党の圧勝のようだ。
しかし、勝ち「過ぎたるは、及ばざるが如し」
とならぬことを願う心境です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【むかし施工した工事現場を通りすがり、懐かしんだ。年かなぁ。。。】
- 2009年8月27日 06:41
5時30分、奈井江町の空は雲り空。 気温16度。
昨日、17年前に施工した現場の前を通ったので
車から降りて10分程周辺を歩いて観察した。
17年が経過しても、まったく問題はありません。
周辺環境は大きく変化していますが、環境にマッチした景観となっています。
あれから、もう17年が経過したんだなあ。
17年前は、33歳だった。(あたり前だ。。。)
独身だった。
夢中だったこと。 仕事と遊び。(仕事8割、遊び2割)
幼稚な人間だったよなあ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【建設戦士ガンダム1号機、大活躍してます。】
- 2009年8月26日 05:45
5時30分、奈井江町の空は曇り空。 気温14度。
今朝も冷たい空気です。
建設戦士ガンダム1号機の活躍状況をご覧ください。
建設関係者の方には分かると思いますが、丁張りが無い状態で
建設戦士ガンダム1号機は土工仕上げを行っています。
この建設戦士ガンダム1号機は、オペレターの思い通りに動いてくれるのでしょうか?
操作しやすいのか?操作しずらいのか?
建設戦士ガンダム1号機を操作しているオペレーターに聞いてみました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【現場に行くとTV局が来ていた。】
我らが建設戦士ガンダム1号機を撮影していた。
さらに、現場監督の作業状況を撮影。
現場の職員にインタビューしている。
何を聞かれていたのだろう???
なんと、午後6時20分頃、ここで放送されていた。
見た方いらっしょいますか?(北海道限定のローカル放送ですが)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【今朝の気温は、なんと14度。】
5時、奈井江町の空は雲り空。(青空も少し見える)
気温はなんと、14度。 とうとう15度を下回ったよ。
まだ8月なのにねぇ。。。
会社の前庭のドウダンツツジの葉の色が変ってきたよ。
もしかして、紅葉???
今週は現場を見て回ることにしました。
今日は、千歳、長沼方面へ、
ちゅうーことで、現場情報は後ほど。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【何がチャンスなのか?間違わずに行動したいものです。】
- 2009年8月24日 06:56
- 日記
5時30分、奈井江町の空は曇り空。 気温15度。
寒くなったなぁ。とつくづく感じる朝です。
100年に一度の経済危機と言われているほど、今時代が大きく変ってきました。
ある人は、大きく飛躍するチャンスだ!と言う人もいます。
まあ、そういう見方もあるのでしょうが、
地方経済的においては、大きく飛躍するチャンスなど無いね。
あえてチャンスを言うならば、
「地方に生きる者として今後はこういうふうに動こう」 と、
考え見直すことが最大のチャンスと考えるべきだね。
市場原理主義にどっぷり浸かってきた日本経済のツケとは、
社会の安定性が損なわれ、信頼関係が壊れてしまったことです。
そこに気づいただけでも良かったと思うよ。
8月も残すところ1週間です。
はやいねぇ。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【市場は安いモノしか売れないデフレ状態です。】
- 2009年8月23日 21:35
- 日記
7時、奈井江町の空は弱い雨が降っています。 気温18度。
若干肌寒さを感じる朝、秋の入り口近しです。
日曜日、いつものように道の駅ハウスヤルビ奈井江で市場調査?
人の出はまばらです。
公示後最初の休日ですが、道の駅には選挙カーも通らず
日曜日とは思えぬほど静かで、チョー暇な一日でした。
今日の市場調査値、一人当たりの購買金額¥206也。
まさにデフレの象徴そのものです。
あ~あ~。。。。。。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【スナック菓子】
6時、奈井江町の空は青空50%、曇50%。 気温19度。
先日、美味しいスナック菓子を頂いたのでご紹介します。
その名は「札幌カリーせんべい カリカリまだある?」
スープカレーの有名店「YOSHIMI」さんの肝入りで開発したお菓子らしい。
「せんべい」と言うよりは、完全にスナック菓子です。
食感はその名のごとくカリカリしており、お味はスパイシーがきいており、
けっこうクセになりそうな味です。
じゃがポックルをパクった感のあるスナック菓子ですが、
はたしてじゃがポックルのようにブレークするでしょうか。
オイラは結構好きですが。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【モノづくりの主役はあくまでも現場です。】
3時、雨音で目が覚めた。
今日も雨かぁ。と思いながらまた寝る。
6時40分、奈井江町の空は曇り空。(雨は上がったようです)
外に出ると生ぬるい強い南風吹いています。 気温22度。
変な天気の北の大地です。
変な天候であろうと、暑かろうが、寒かろうが、雨が降ろうが、雪が降ろうが、
現場屋はそれらの環境に対応し品質を確保して建設します。
まさに、ダーウィンの進化論を日々行っているのが建設現場だ。
会社で見ているのと現場に立ってみるのとでは全く違うのも現場です。
建設業は現場があるから建設業として生きられる。
あたり前のことなのです。
やはり、現場を見ずしては何も語れません。
なぜなら、
モノづくりは現場であり、哲学もまた現場に宿るから。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【前回は小泉劇場、今回は政権交代花火。】
- 2009年8月20日 09:20
- 日記
6時30分、奈井江町の空は弱い雨空。 気温18度。
総選挙が公示されてから、ジメジメとずーっと雨が続いています。
戦いの真っ只中ではありますが、既に誰か泣いているのかなぁ。
前回の総選挙では、あの小泉元総理の「小泉劇場」により
自民党が大勝しましたが、
劇場はあくあで劇場の中の話であることに気が付いた我々日本国民は、
今回は「政権交代」という花火に見とれてしまっているようです。
(劇場より花火は、あっという間に消えちゃうよ)
今回の選挙も多くの国民は選択ミスをしてしまうのかもしれません。
国民受けする美味しそうマニフェストは、本当に実現できると思えますか?
国を動かすというのは、そんな簡単なものではない。と思うよ。
いずれにせよ8月30日の投票結果は、今の流れからいくと、
与党と野党の立場が逆転するのでしょう。
問題は、そこから先です。
本当にマニフェストを実行できるのか?
日本の景気を回復し誰もが生き生きとした活性化した社会を継続できるのか?
1年以内に解散総選挙とならないことを切に願う。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【オイラは貧乏暇なしです。】
- 2009年8月19日 16:43
- 日記
6時30分、奈井江町の空は雨。 気温18度。
またまた天候が不順になってきました。
北の大地の空は、どうなっちゃたんだろう。
友人から、
「ブラジルに来ております。イグアスの滝を見にバケーションです。」
だって、
いいなあ。。。
オイラは貧乏暇なしです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【衆院選の公示です。 】
- 2009年8月18日 07:11
5時30分、奈井江町の空は曇り空。 気温18度。
すっかり秋を感じる朝です。
さあ今日は衆院選の公示です。
本日から12日間、日本列島は選挙カーが走り回ります。
2009夏の終わりは、
どちらの党が終わりとなるのか?
2009年、北の大地に夏は来ませんでした。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【お盆休み終わり、8月は選択の月です】
- 2009年8月17日 05:38
- 日記
5時30分、奈井江町の空は雨。 気温19度。
お盆休みも終わり今日から仕事モードですが、
出鼻をくじかれる雨が降っています。
この程度の雨にはくじけず、休み明け現場をじっくり見てスタートしましょう!
8月は仕事同様、道徳意識をもって活動選択をする総選挙があります。
社会人として、日本人として大切な義務です。
これは、決して他律的なものではありません。
その心は、やはり「和」だと思うよ。
日本社会の中で、一人一人が多少違う考えを持ちながらも
自分ことだけを考えずに、持ちつ持たれつ「和」の精神が最後は欠かせません。
先日書いた「和」を石に彫り込みました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
道の駅ハウスヤルビ奈井江米粉のピザ】
- 2009年8月16日 19:36
お盆休みの最終日のオイラは、道の駅ハウスヤルビ奈井江で
米粉のピザ職人?(今日も1枚も売っていませんが・・・・)
そんなこんなで今日は、米粉のピザの新商品開発をしていました。
新商品は、直径12センチの米粉生地に玉ネギ、ポテト、ミニトマト
チーズの上にサラミをのせてトッピング完了。
300℃の釜で焼き上げ、できあがり~。
これで、300円。
新商品第2弾! カレーピザ。
直径12センチの米粉生地にカレー、ナス、ミニトマト、ピーマン
チーズをのせてトッピング完了。
300℃の釜で焼き上げ、できあがり~。
これで、250円。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【今朝のオイラ農園の野菜達】
- 2009年8月16日 08:37
6時、奈井江町の空は薄曇り空。 気温18度。
オイラ農園のブロッコリー。立派に葉っぱが育っていいますが、
肝心の茎や芽が見当たりません。。。 ハハハー
なんじゃこりゃ。 ってな感じです。(笑)
枯れかけたゴーヤは何とか復活してきましたが、
食用としてのゴーヤとはならず、鑑賞用ゴーヤとなりそうです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【ベジタリアンな朝】
- 2009年8月15日 08:12
5時30分、奈井江町の空は曇り空。 気温19度。
湿った空気の朝です。
今朝のオイラ農園の収穫は、
ベビーキャロット、南蛮、ピーマン、ナス。
ベビーキャロットはスチックサラダとしてそのままコリコリ食べた。
8月15日、ベジタリアンな朝です。
一匹のトンボがオイラの周りを飛び、まとわりついてきた。
手を指しだすとスッと停まり、振り払うと、また寄ってくる。
可愛いいトンボに出会った朝です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【枝豆とビールの朝食】
- 2009年8月14日 07:32
6時、奈井江町の空は曇り空。(雲の合間から青空も
気温19度。 秋を感じる空気です。
今朝はオイラ農園の枝豆を収穫して、枝豆とビールの朝食。
ビールがやたらと旨い8月14日の朝です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【安全祈願】
- 2009年8月13日 06:40
5時、奈井江町の空は弱い雨。 気温18度。
久しぶりの雨が降っています。
お盆休暇にはあいにくの天候ですが、帰省中の方は気をつけてください。
奈井江を通りの方は、道の駅ハウスヤルビ奈井江にお立ち寄りいただき、
一息入れてください。
また、ハウスヤルビ神社で交通安全祈願をして旅の安全を祈願してください。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【夏が短い北の大地、暑い夏を今おもいっきり楽しみましょう。】
- 2009年8月10日 10:46
5時30分、奈井江町の空は雲り空。 気温19度。
雲り空ではなくて、霧ですっぽりと覆われているようです。
おかげ様で涼しい朝を迎えていますが、この霧が晴れると
今日も暑くなるようです。
夏が短い北の大地です。 暑い夏を今日も楽しみましょう。
10時、霧が晴れてきました。
ジリジリと暑くなってきました。 夏は、こうでなくちゃ。
では、みなさま暑さに負けず今日も一日頑張りましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【「パン工房すぎうら」さんのお米パン】
- 2009年8月 9日 23:40
7時、奈井江町の空は曇り空。 気温18度。
朝は曇り空で気温も低いですが、日中は青空が広がり気温も上昇し
今日も暑じぃ~一日でした。
奈井江道の駅「ハウスヤルビ奈井江」には、米粉製品が沢山あります。
今日はその中でも人気№1の商品、お米パン。
地場のきらら397、ほしのゆめ、ななつぼしのブレンド米を使って
焼き上げるお米パンは、手に取るとずっしりとした重さがあります。
特徴は、もちもちの食感と、パンと米のハイブリットな香りと甘みです。
ハウスヤルビ奈井江道の駅には、焼きたてのパンを一日3回運んでくれます。
(土曜日、日曜日は外売りも行っています)
オイラが大好きなのは、お米食パン。
焼きたては、まさにご飯の香りです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【今日は売れないピザ職人】
- 2009年8月 8日 20:33
今日も道の駅ハウスヤルビ奈井江でピザを焼く。
しかし、オーダーはゼロ。(笑)
3枚焼いて、サービスで出した。
「美味しい~。」と言ってくれるが・・・
昼食は当然、自分で焼いたピザを食べる。
どうですか? 美味しそうでしょう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【「以和為尊」をひたすら書く。】
- 2009年8月 8日 20:25
昨夜と言うか今朝、窓を開けままリビングで寝てしまい、
4時30分、寒くて目が覚めた。
奈井江町の空は曇り空。 気温17度。
一昨夜はススキノでお酒を飲んで午前様でしたが、
昨夜は、何を思ったか筆字を書き始めると止まらなくなり、
何十枚も書いたよ。
いろいろ書いたけど、やはりこの文字が一番深くて好きだ。
同じ字ですが、書いた時間によって、こんなに違います。
- Comments: 1
- TrackBacks: 0
【・・・】
- 2009年8月 7日 05:37
4時30分、寒くて目覚める。(目覚めると車の中だった)
札幌の空は厚い雲に覆われています。 気温17度くらい。
昨日は奈良県と三重県からお客さまがお越しになり
とても前向きなお話をさせていただき、
気が付けば、あっと言う間に午前様。
目は覚めましたが脳みそは目覚めずフラフラ状態です。
また後ほど。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【マイマイガが飛びはじめたよ。気持ちわるぃー。】
- 2009年8月 6日 05:56
4時30分、奈井江町の空は曇り空。 気温17度。
涼しいというよりチョット肌寒い朝です。
昨日は久しぶりに暑さを感じた天候でした。
暑いとは言っても弱い北風も吹くなど、秋を感じさせる天候です。
そうそう、今年の夏は蚊がいない。
蚊はすくないのですが、 あのマイマイガが発生しはじめました。
今年の春はマイマイガの幼虫に泣かされましたが、
あの幼虫がふ化しはじめたようです。
大群で飛び回られると、ほんと気持ち悪いです。
なんとか駆除する方法はないものでしょうか。
つまらないことですが、マジに悩んでいます。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【情報化施工って何だ?と思っている方多いのでないでしょうか。】
- 2009年8月 5日 07:20
6時、奈井江町の空は曇り空。 気温18度。
予報によると日中は青空が広がり暑くなるようです。
昨日の情報化施工現場見学会は120名を超える方々に来ていただきました。
情報化施工ってなんだ?と思っている方も多かったと思いますが、
見学会を通じて基本手部分は理解できたと思います。
興味をもたっらなら、「まず、やってみる!」。
実際にやってみなければ分からないことが沢山あります。
とうぜん課題も沢山でてきます。
ブルドーザー3DMCを操作しているオペレーターにインタビューしてみました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【読みとは、将来的にやるべき対策をいま行うことです。】
- 2009年8月 4日 08:35
6時、奈井江町の空は曇り空。 気温19度。
雲の合間から青空が見えます。 久しぶりに朝の青空を見ました。
お盆が近くなり、現場もバタバタしはじめました。
別にバタバタする必要もないのですが、
やはり現場としては、休み前に片付けたい仕事があり休み前の
追い込みモードに入っているようです。
まだまだ先は長いです。
焦らずに実施工程をじっくりと見てください。
どうですか?
完成までのプロセスがリアルにイメージできますか?
できないようであれば、もう一度、実施行程を完成からロールバックしてみましょう。
現場屋の底力は、先読みです。
先読みとは、将来的にやるべき対策をいま行うことです。
現場屋さん。 チャンスを逃すな!
今日は、弊社工事現場(千歳)において情報化施工現場見学会を開催いたします。
参加者は100名を越えます。
今では弊社の看板? 「建設戦士はいぶりっど2乗ガンダム1号機」も
現場でお待ちしてます。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【結局、地方経済はそこに住む生活者にしか分からない。】
- 2009年8月 3日 08:31
6時、奈井江町の空は、今日も青空知らずの雲り空。
気温18度。
毎週日曜日のオイラは、ハウスヤルビ奈井江道の駅にて、
市場リサーチに没頭してます。
現場で感じること、このままじゃ地域経済はボロボロ状態で沈没してしまう。
日曜日だというのに店内はこんな状態。
地方経済については、そこに住み生活し、地域の人達と接触して
初めて感じることができます。
マジでヤバイと思うよ!
朝もぎたての奈井江産ズッキーニ。
こちらは、パプリカ。
この新鮮な野菜達のお値段分かりますか?
興味が無い!では、地域経済をバカにしているのと同語ですよ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【男やもめの晩飯は、缶詰づくしの手間いらず料理+高級ワイン。】
- 2009年8月 2日 23:26
5時、奈井江町の空は相変わらずの曇り空。
気温18度。
男やもめの晩飯は、缶詰づくしの手間いらず料理。
これだぁ~。
イワシの煮付け。缶詰とは思えない旨さです。
これは、ハムではなくカニ缶(ズワイガニ)です。
仏壇に上がっていた、しなびたぶどう巨峰。
胃袋はこれだけで十分満足なのですが、
昨日山崎ワイナリーへ行って購入してきた
PINOTNOIR BLUSH 2008
なんとこれが最後の1本、無理やり買わせていただいた。
男やもめの晩飯には、もったいないワインですが、
これで、男やもめにも花が咲きました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【大音量で音楽とDVDを楽しむ。】
- 2009年8月 1日 06:39
4時、奈井江町の空は今日も曇り空。 気温18度。
昨日から独身生活を楽しんでいます。(ちょっと寝不足気味)
昨夜は大音量で音楽とDVDを楽しみました。
DVDはこれ↓。
ストーリーが単純で「千と千尋の神隠し」のような深さがないので、
考えることなくただ楽しんで観る分には最高の作品です。
小さな子供には大うけすると思うよ。
オイラも脳みそも喜んでいたけどね。(笑)
4ヶ月間の宇宙長期滞在から若田光一さんが地球に帰還したので、
今夜はSFを観ようと思います。(今夜は3本観る予定です。)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Main Site
- Google Search
- Search
- Feeds
- Mobile Site
- Bookmarks
-
- Tools
-
-