Home > Archives > 2010年10月 Archive

2010年10月 Archive

【駅弁】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月31日 23:47

6時、空知の空は青空。 気温1℃。(けっこう寒い)

 

10月も今日が最終日。

今月は3年ぶりに駅弁を食べた。

新宿駅ホームで購入した ¥850「たっぷり秋野菜弁当」。

これだぁー!

001.jpg

002.jpg

列車に揺られて食する駅弁は、旨い!

ブログを書くならBlogWrite

【事業仕分けの「変」】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月30日 23:22

6時30分、空知の空は青空(秋晴れ)。

奈井江町は初霜が下りたよ。 気温3度。 

 

スパーパフォーマンス第3弾事業仕分けが始まっています。

事業仕分けの顔(蓮○)が、またまた張り切っている様子がTVに映し出されている。

張り切っているのは十分分かるが、

あの話し方、あの仕切り方、  イライラするのはオイラだけだろうか?

ハッキリ言って嫌いだ!

まあ、そらはさて置き、2日目に仕分けされ事業廃止と判定された「スパー堤防」。

確かに400年計画と聞かされると、現実味に欠ける壮大すぎる計画である。

 

仕分け屋がこんな質問をしていた。

「途中で洪水になったらどうなるのですか?」

アホか。

 

価値とは何か?  無駄使いとは何か?

価値と無駄使いは別物だよ。 まったく履き違えているよ。

もっと言うならば、

防災と無駄使いは比べること自体ががおかしいのさ。

故に、仕分け屋の質問は、「変」な質問をしたことすら分かっていないよ。

 

ブログを書くならBlogWrite

【安全管理】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月29日 08:49
  • 日記

6時30分、空知の空は青空。 気温6℃。

 

今日は弊社の協力会社繁忙期安全衛生会議を開催いたします。

管理の中で一番難しいのが安全衛生会議だとオイラは感じています。

ただ1つオイラの中では、「管理は理屈ではない!」が持論です。

これを前面に出してしまうと安全担当者から怒られてしまうのですが、

管理というのは、守られるものと失うものが共存し合っています。

このバランスが最も重要で最も難しいのです。

さて、どのようにして伝えようかな。

ブログを書くならBlogWrite

【三方良しの公共事業改革】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月28日 08:40

6時、空知のの空は曇り空。 気温4℃。

 

10月も残すところあと4日。

来月はいよいよ11月。

11がと言えば、

「三方良しの公共事業改革推進カンファレンス2010」

お申込みはこちらから↓↓↓ (参加費は無料です)

カンファレンス.jpg

ブログを書くならBlogWrite

【積もった】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月27日 08:12

7時30分、札幌ススキノの空は青空。 

積雪なんと、3cm。 びっくりです。

003.jpg

二日酔いの身体には最高の天候です。

ブログを書くならBlogWrite

【初雪】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月26日 18:02

遅れていた紅葉が見ごろを迎えた本日、2010年の初雪です。

奈良県からのお客様を出迎えるように初雪が降りました。

お客様と一緒に勉強会を開催し、

002.jpg

その後、紅葉を眺めながら現場へ。

004.jpg

途中から薄い雪景色。

005.jpg

現場へ到着すると、そこは銀世界。

008.jpg

 

ブログを書くならBlogWrite

【熱くなければ感動無し!】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月22日 18:28

 7時、山梨県甲府市の空は曇り空。

 

昨日は、熱いお人にお会いし熱いお話を伺った。

熱いお人とはこの方。 (ただもんじゃねぇ)
CIMG0571.JPG 

どことなく、渡辺謙に似ている。

勝沼醸造のオーナーである。

ワインづくりについて、熱く熱く語るすっげーオヤジだ。

納得し、且つ感動を覚えた。

モノづくりをするオイラ達と同類同種の血が流れていると感じた。

もっと、じっくりとお話をしたいなあ。

ブログを書くならBlogWrite

【視察】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月21日 13:00

5時40分、空知の空は曇り空。 気温8℃。

 

今日は山梨へ視察へ出かけます。

雨が降っていなけれがいいが。

ブログを書くならBlogWrite

【経済対策と公共事業】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月20日 11:49
  • 日記

6時、空知の空は曇り空。 気温7℃。

 

政府が経済対策について補正予算を編成することが閣議決定した。

前原前国交大臣は、財政出動としての総花的な公共事業を否定していた。

ねじれ国会の影響もあるのだろうが、

現政権が事実上の経済対策としての公共事業を実施することになった。

ただ、言い方はあくまでも「必要な公共事業の実施」と言っているが。。。

まあ確かに「必要な公共事業」であることには変わりはないが。

いずれにせよ、公共事業に対する考え方が少しは変わってくれたのうな気がします。

さて、効果は如何に。

 

ブログを書くならBlogWrite

【許さんぜよ!】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月19日 09:37

6時、空知の空は冷たい雨が降っています。

気温6℃。

 

今朝の北海道新聞を見て、目が覚める。

一面に北海道局廃止論再燃の記事。

いい加減にしてくれよ! 

 

ブログを書くならBlogWrite

【燻す】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月17日 21:31

秋晴れで心地良い朝であったが、午後から天候が一変し雨。

秋の天候は変わりやすき読めません。

 

オイラのマイブーム 「燻す」。

燻した料理の香りにハマっている。

最近手に入れた「燻製しょうゆ」

これが、めちゃくちゃ旨い!

 CIMG0528.JPG

50歳を過ぎた男は、何故か「燻し」に惹かれるようだ。

ブログを書くならBlogWrite

【三方良し】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月14日 15:14

6時、空知の空は青空。 気温11℃。

 

「三方良しの公共事業改革カンファレンス2010」

申し込みが好調のようです。

もし関心があるお方は、早めに申し込みしてください。

カンファレンス.jpg

ブログを書くならBlogWrite

【三方良しの公共事業改革推進カンファレンス2010】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月13日 10:48

6時、空知の空は雨上がりの曇り空。 気温15℃。

 

お知らせです。

今年も三方良しの公共事業改革推進カンファレンスを開催いたします。

昨年は東京(都ホテル)で海外のお客様も多数参加していただきました。

今年は、名古屋での開催が決定いたしました。

名古屋はいまCOP10が開催されている熱い地域です。

その名古屋で11月16日(火)に

「三方良しの公共事業改革推進カンファレンス2010」を開催します。

会場が狭く350名で満席になってしまいますので、お早めに申し込んでください。

カンファレンス.jpg

ブログを書くならBlogWrite

【日の出】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月12日 11:16

5時40分、空知の空、奈井江町は霧に覆われいます。

気温14℃。

日の出が5時45分くらいになっています。

少しずつ日の出が遅くなり、寝起きも悪く目覚めも遅くなってきました。

毎週月曜日は午前7時から部署のミーティングを開催していますが、

これから冬至が近づくにつれて、日の出前に出勤する人もいます。

もちろん現場は毎日、日の出前からの出勤する時期に入ってきます。

やはり、陽が昇らないと身体も本調子に目覚めてきませんので、

出勤途中はご注意ください。

 

 

 

ブログを書くならBlogWrite

【体育の日の運動】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月11日 23:00

5時50分、空知の空は青空。 気温14℃。

 

山がなんとなく色付いてきたような気がすが、

紅葉を楽しめるは、まだまだ先のようだ。

今日も日中は20℃を超え、行楽日和の一日だった。

体育の日、オイラの運動量はゼロ。

運動はゼロですが、食欲は満点。 これがいけない。

おまけに、中国人の友人から 

「豚足調理したヨ」 と、持ってきてくれた。

これだぁー!
CIMG0524.JPG

ビールを飲みながら、美味しくいただき、

オイラの体育の日は、一日胃袋の運動だった。(笑)

ブログを書くならBlogWrite

【読書の秋なのだ】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月10日 09:58

5時30分、空知の空は雨。 気温14℃。

 

今日は一日雨らしい。

久しぶりにゆっくり読書をして過ごそうと思う。

 

ブログを書くならBlogWrite

【侍のプリン五箇条のご誓文】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月 9日 21:45

5時30分、空知の空は曇り空。 気温13℃。

侍プリンを頂いた。

これだぁー!
014.jpg015.jpg

カラメルの苦みとプリン生地の濃厚さが絶妙の旨味を醸し出します。

以前にも食べた記憶はあるのですが、味はまったく覚えていなかった。

 

カップには侍のプリン五箇条のご誓文が書いてある。

へぇー。

オイラは、完食してから「ご誓文」を読んだのだ。。。・

 

 

 

ブログを書くならBlogWrite

【あっぱれ!逝く】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月 8日 08:17

6時、空知の空は青空。 気温12度。

 

大沢親分が逝ってしまった。

自分を貫き、人情深い、まさに親分だった。

札幌に来た時には、ススキノで何度も酒をのんだ。

カラオケが好きだったよなあ。

あっぱれな人生でした。

安らかにお休みください。

 

ブログを書くならBlogWrite

【クロスカップリング】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月 7日 09:07

6時、空知の空奈井江町は、霧に覆われています。

気温11℃。(寒くはない)

 

昨夜、日本列島に朗報が駆け巡った。

ノーベル化学賞! 凄い!

鈴木章さん北海道大学名誉教授 80歳。 

日本人が活躍してくれると

他人事ではありますが、思わず笑顔なってしまいます。

 

鈴木章さんは凄いけど、オイラは弟の鈴木譲さんのキャラが好きだ。

これぞナイスクロスカップリングだ。

 

 

ブログを書くならBlogWrite

【札幌マルシェ】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月 6日 16:46

6時、空知の空は曇り空。(ちょっとだけ青空も見える)

気温14℃。

 

札幌マルシェ道庁赤レンガ前に仲間の「そらふわ号」が出店しました。

006.jpg

 

これだぁー

002.jpg

もちろん行って「そらふあサンド」を食べてきました。

これだぁー! (影が映り撮影失敗)

001.jpg

久しぶりに道庁赤レンガをじっくり見ましたが、

いいですねぇ。

歴史が感じられる建物は。
005.jpg

ブログを書くならBlogWrite

【空知地域の発展と生活を支える土木技術】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月 5日 22:34

6時、空知の空は、やや雲70%青空30%。 気温15℃。

暖かく感じる朝です。

朝は心地の良い天候でしたが、あっという間に雨雲が広がり

強い雨が降り続きました。 (雨が降ると寒い)

001.jpg

 

午後からは(独)寒地土木研究所道央支所主催の技術フォーラム

「空知地域の発展と生活を支える土木技術」に参加。

フォーラムでは、空知フード&ワインロード計画協議会の取り組みを

発表させていただきました。

プレゼンターは、協議会のホープ(二人)です。

CIMG0745.JPG
CIMG0752.JPG

ナイスコラボレーションでした。

 

ブログを書くならBlogWrite

【建設投資の減少下における今後の地域建設業と入札契約改革の在り方】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月 4日 09:27

6時10分、空知の空は小雨。 気温11度。

日の出でが遅くなり、気温も下がり寒くなったせいか?

目覚めが遅くなった。危うく寝坊するところだった。

 

2010年度全国建設業協会地域懇談会ブロック会議が

今週6日から関東甲信越地区からスタートします。

昨年は政権交代直後で、前原大臣による厳しいコメントや通達があり

国交省サイドも懇親会途中退席(議決採択時)や懇親会へも不参加するなど、

次年度以降の懇談会開催が危ぶまれまたようですが、

今年も同じように開催されることになったようで、よかった。よかった。

 

今年の懇談会のテーマは、国交省側から提案された

「建設投資の減少下における今後の地域建設業と入札契約改革の在り方」

実はこのテーマに関して、弊社の経営者会議においても

このテーマに対して「各自の考えを1つ述べよ」という、時間が設けられた。

残念ながら議論する時間が短く、来月に持ち越しとなったが、

会社の経営者層が世の中や業界の動きに対して敏感になり

同じテーマで議論することは大切なことだ。

もちろん個々いろいろな意見が出てくるので面白いと思うよ。

皆さんも是非、議論してみてください。

 

ブログを書くならBlogWrite

【時間割引率】

  • Posted by: ひぐま
  • 2010年10月 2日 09:40

6時、空知の空は霧に覆われた朝です。 気温11度。

 

昨日からタバコが大幅に増税になった。

愛煙家にとっては厳しすぎる増税だろうが、オイラのように吸わない人間にとっては

痛くもかゆ気もない歓迎の増税だ。

愛煙家の方々には国の厳しい財政事情を鑑みて、

健康を害してまでも納税していただけることに禁煙者の一人として、

感謝申し上げます。

 

「時間割引率」って知ってますか?

簡単に説明すると、明日の100万と1年後の120万(年率20% 時間割引率)

どちらを選択するか?という現在の利益と将来の利益の交換比率である。

簡単に言うと、今の利益を取るか、将来の利益をとるかを考えた場合の

割合の利子率です。

 

そこで、愛煙家の方に向けて「喫煙時間割引率」について考えてみます。

タバコを吸うと将来健康を害する要因であることは、医学的にも科学的にも

証明されています。しかし、愛煙家にとってはタバコを吸い続けることによる

将来の利益(健康)よりも今の利益(目先の自己満足)を選択していることになります。

愛煙家の方々口癖は、将来肺がんになっても後悔はしない。

と、言いますが、健康を害した現実を突き付けられると、

やはり、後悔するらしいよ。

まさに、「覆水盆に返らず」です。

 

さあ、あなたはどちらの利益を目標にして生活しますか?

 

ブログを書くならBlogWrite

Index of all entries

Home > Archives > 2010年10月 Archive

Main Site

砂子組 地域と共に

地域と共に

Google Search
Search
Feeds

FeedBurner RSSリーダーで購読する

Mobile Site

Mobile Site

Powered by MT4i

Bookmarks

Tools
Track Word

track feed ひぐまの遠吠え2.0

Return to page top