Home > Archives > 2011年12月 Archive

2011年12月 Archive

【仕事納め】

  • Posted by: ひぐま
  • 2011年12月29日 16:00
  • 日記

7時、空知の空は曇り空。

気温-7℃。 降雪量0cm。

 

デスクの中を全て出し、いらない書類を処分し、

一年の汚れを落とし、新年を迎える準備が整いました。

PC290010.JPG

これにて、2011年仕事納めといたします。

それでは、みなさま良いお年をお迎えくださいませ。

 

ブログを書くならBlogWrite

【2035年度開業予定】

  • Posted by: ひぐま
  • 2011年12月28日 11:41
  • 日記

6時、空知の空は曇り空。

気温-4℃。 降雪量1cm。

カーテンを開け外を見て降雪が無いことにホッとした朝だった。

 

 

2035年度開業予定とは何か、分かりますか?

北海道新幹線(札幌-新函館間)が開業する予定年度です。

なんと、25年先の話だ。(総工費1兆6700億円)

えっー、25年も先の話なの。。;。。 って感じだ。

 

開業すると札幌→東京間の所要時間は、5時間1分で結ばれるらしいが。

もうちょっと頑張って4時間58分にすると、たった3分だがものすごく速く感じるのになぁ。

5010円と4980円では購買意欲も違うらしいので、

たった3分の所要時間差により、利用客が違ってくるかもしれないよ。

でも、25年も先の話ですから、完成する頃には、

技術がもっともっと進歩して、4時間くらいで行けるようになるかもしれない。

だから、必要なインフラは早く整備しないと、事業そのものがその時代の環境に

そぐわなくなる可能性があるのです。

だから、10年くらいで完成させましょうよ。

ブログを書くならBlogWrite

【契約社会】

  • Posted by: ひぐま
  • 2011年12月27日 11:59

5時10分、空知の空は雪がチラチラ。

気温-4℃。 降雪量20cm。

しかし、よく降るものだ年が明けたらあまり降らないことを願う。

 

昨日の責任者会議での話題の一つに、業者との契約内容について

漏れがないようにしっかりと契約すべきである。

というような議論がちょっとだけ展開された。

あとから「言った言わない」というようなことのが無いようにお互いのためにも必要である。

オイラもそう思うが・・・。

なんとなく・・・、ちょっとあいまいのままが人間らしくて、おもしろい。

と、オイラは感じているのだが、こんなことを会議で話すと批難囂々だろう。

 

今の世の中というか組織では 許されないんだよねぇ。

しかしねえ、あいまいな部分があるから人間らしくてオイラは好きなんだけどねえ。

でも、この考え方は通用しないらしい。

だから、つまらない世の中になっちまっているんだよ。

ブログを書くならBlogWrite

【うんざり】

  • Posted by: ひぐま
  • 2011年12月26日 21:17
  • 日記

5時、空知の空は星が見える。

気温-3℃。 降雪量30cm、吹き溜まったところは70cm。

予想以上の降雪にビックリ!

1時間除雪しても家の前の除雪は終わらず、とりあえず車を出して出社。

PC260002.JPG

年越し前にこんなに雪が積もるのは何年ぶりだろうか?

除雪も1車線分を確保するのがやっとだ。

PC260003.JPG

除雪は、もううんざりだ。

 

ブログを書くならBlogWrite

【メリークリスマス】

  • Posted by: ひぐま
  • 2011年12月25日 20:39
  • 日記

メリークリスマス。

空知の空は、クリスマス寒波がやってきました。

朝から除雪も3回。

外は、まだ荒れています。

明日は早起きして除雪作業をしないと出社できそうにありません。

まさにクリスマス寒波到来です。

ブログを書くならBlogWrite

【さっぽろテレビ塔】

  • Posted by: ひぐま
  • 2011年12月20日 11:14
  • 日記 | 景色

6時20分、空知の空はチラチラと雪が舞っています。

気温-11℃。 降雪量6cm。

 

さっぽろテレビ塔は、札幌大通り公園の始まり西1丁目に建っている。

PC190016.JPG

建設されたのは1957年、高さは147.2m。

小学生のころに展望台に上った記憶があるが、

その後は上ったことはなく、いつも何気なく見ているだけある。

このテレビ塔の構造形式は鉄鋼造ではあるが、

なんと、3階よりやや上までは、RC構造である。

PC190013.JPG

アップで
PC190012.JPG

どう見てもコンクリートである。 

鉄骨を巻き立てたのかなあ。
PC190007.JPG

 

 

 

 

ブログを書くならBlogWrite

【オヤジ会 Part3】

  • Posted by: ひぐま
  • 2011年12月19日 08:40

6時、空知の空は雪。 気温-8℃。

 

先週のウェークエンドもオヤジ会で鍋を囲んだ。(3週連続)

3週連続鍋を囲むと、それぞれ段取り役が無言の内に決まり、

手際よく準備が進み、今回もおいしい鍋ができあがった。

 

出汁はカジカをベースの塩味に、牡蠣・真たち・帆立。
PH_365.jpg

野菜は、白菜・レタス・ホウレンソウを小さく切らずに

手でちぎって大きな葉のまま鍋に入れる。(これが旨い)

鍋ができあがるまでは、マグロと鮭の切り落としをつまみながら、
PH_366.jpg

生酒を飲む。
刺身には、日本酒が絶妙に絡み合う。
PH_363.jpg

鍋ができあがったところから、芋焼酎をロックでいただいた。

この日は、べろべろ酔った。

勢いがつき、なんと、2次会にまで行ってしまった。

 

翌日は、久々に二日酔いの苦しみを味わってしまった。

おまけに外は大雪。 しかし、、除雪作業などできる状態ではなく、

午後から、苦しみながら除雪をしたのでした。

ブログを書くならBlogWrite

【オヤジ会】

6時50分、空知の空は雪。

気温-2℃。 

外に出てびっくり、雪が25cmほど積もっていた。

 

昨夜は、先週に引き続きオヤジ会で鍋を囲む。

何故か先週よりオヤジが二人増え五人で鍋を囲んだ。

PH_358.jpg

今週の持ち込みは、高知産の鰹のタタキ。(これが一番人気)
PH_359.jpg

鍋と鰹のタタキには、麦焼酎と芋焼酎が抜群に相性がいい。

PH_360.jpg

飲み物も、食べ物も持込んで鍋を囲むこの「オヤジ会」

不思議な盛り上がりある。

今週末も開催されるような雰囲気だった。(笑)

ブログを書くならBlogWrite

【自分のアタマで考える】

  • Posted by: ひぐま
  • 2011年12月 9日 18:12
  • ODSC

6時30分、空知の空は青空あり曇り空あり。

気温-14℃。 降雪量2cm。

-10℃を超えると、寒さが違う。 寒ぃっー。

 

自分のアタマで考える。 ちゅーことは、どういうことか。

よくわれわれは、「考えろ!」と、言ったり、言われたりする。

時代の流れが早く、世の中の変化がめっぽう早い今という時代。

もたもたしてると、あっという間に通り過ぎてしまう目の前の情報を

逃がさずに考えることができるのか?

これは、自分のアタマで考えることができる人と、そうでない人の違い。

かもしれない。

 

学びとは、過去の実績の積み重ねであるが、学んだからと言って

考える力を養ったとはいい難い。

考える力を付けるために本を読んで知識や情報収集をおこなっても

考える力は簡単には身につかない。

なぜなら、「石川遼ゴルフレッスン」を熟読したからと言って、

石川遼のようなプレーができるだろうか? 

できるわけがない。

 

学んだ知識は実際に使わなくては意味がない。

要するに、自分なりに実行、行動することだ。

動き出すと、何故だ?何故だ?何故だ?

と、いろいろなことを必然的に考えることが必要になってくるからさ。

そうして、少しずつ考える力が養われていくのではないか?

と、オイラは思う。

よって、「動きだ出せ! えぶりばでぃ」

ブログを書くならBlogWrite

【2011年は111、スタートの年らしい。】

  • Posted by: ひぐま
  • 2011年12月 7日 08:43

6時30分、空知の空は雪がチラチラ舞ってます。

気温-2℃。 降雪量6cm(粉雪)。

 

2011年は、誰もが111って知ってました。

遅ればせながらオイラは昨日初めて知った。。。

 

自分の生まれた西暦の下二桁と今年の年齢を足すと、

誰もが「111」なる摩訶不思議な年なのです。  

えっーーー!  何故?

(例えばオイラ場合、1959年生まれの52歳ですから)
(59+52=111)

(2000年以降に生まれた人はすべて「11」なる)

 

一瞬不思議に思いますが、

去年は「110」、来年は「112」、再来年は「113」になるだけですが。。。。

とりあえず、驚いてみましょう。(笑)

「111」ということで、全ての人が一からやり直せる年だそうです。

やり直せる年とは言っても、2011年も12月7日になっちゃいました。

もっと早く知っていればなぁ。。。

ブログを書くならBlogWrite

【オヤジ会】

6時20分、空知の空は曇り空。

気温-2℃。 降雪量0cm。

 

先週のウィークエンド、中年オヤジ3人がそれぞれ酒を持ち込み

もつ鍋を囲み、中年オヤジの飲み会を行った。

PH_356.jpg

オヤジ会の話題は、世間の話から仕事の話しなど、

三人寄れば文殊の知恵ではないが、話題が途切れることなく、

3人で喋りまくり、あっという間に3時間過ぎていた。

ちょっと前までは、女性がいないと3時間も男だけで飲むことなど、

耐えられなかったが、何故か心地よい時間だった。

オイラもいよいよ心身ともにオヤジ化したということかなぁ。。。

 

いやいや、まだまだハッスルいたします。

とは言いながら、また来週もやりましょう。

と、言って解散したのでした。

 

ブログを書くならBlogWrite

【12月初旬としては異例の大荒れだ】

  • Posted by: ひぐま
  • 2011年12月 5日 23:21

空知の空は吹雪で大荒れ。

 

12月としては異例の大荒れだ。

こんな日は、出歩かないのが一番ですが、そうもいかず午後から

札幌へ車で出かけたが、案の定、あちこちで事故が発生してらしく

パトカーの出動が目立つ。

オイラは国道275号を札幌へ向って車を走らせたが、当別町の手前で

渋滞により全く動かなくなった。

(30分経過したが動く気配なし、道路情報を聞いても「事故により渋滞」のみ)

約束の時間も迫ってきたが、まったく動く気配なし。

結局あきらめてUターンして帰ってきた。(疲れたよ)

 

こういったケースの道路確保はどうすればいいのか?

待っている間、いろいろ考えさせられ、

道路整備の重要性を改めて感じた一日でした。

ブログを書くならBlogWrite

Index of all entries

Home > Archives > 2011年12月 Archive

Main Site

砂子組 地域と共に

地域と共に

Google Search
Search
Feeds

FeedBurner RSSリーダーで購読する

Mobile Site

Mobile Site

Powered by MT4i

Bookmarks

Tools
Track Word

track feed ひぐまの遠吠え2.0

Return to page top