Home > Archives > 2012年12月 Archive

2012年12月 Archive

【休日】

  • Posted by: ひぐま
  • 2012年12月23日 09:40
  • 日記 | 景色

 8時、空知の空は曇り空。

気温マイナス7℃、降雪量7cm。

 

 

今年の12月の降雪量は多く、

週末、自宅に戻ってみると屋根から落ちた雪が窓を越え

もう少しで屋根と繋がってしまいそうです。

 

PC220020.JPG

ちゅーことで、本日の休日は終日除雪作業。

疲れた~。。。

 

ブログを書くならBlogWrite

【世にもまれな政党乱立国政選挙その2】

  • Posted by: ひぐま
  • 2012年12月16日 23:32
  • 日記

自民党の圧勝です!

良かったと思っています。

選挙直前になり政党が乱立する総選挙は、各党の情報が少ない中、

候補者個人や政党に投票した有権者の切なる思いを自民党には

感じ取ってほしいと思います。

国民は自民党に日本の政治を委ねたのです。

自民党の政策が選挙に勝ったのです。

選挙に勝つことは第一ですが、本当の目標はこれから先にあることを

しっかりと心してほしい。

自民党には大いに期待させていただき、政治家のミッションである

国家のため、国民のために行動してほしいと切に願う。

ブログを書くならBlogWrite

【世にもまれな政党乱立国政選挙】

  • Posted by: ひぐま
  • 2012年12月16日 16:54

今日は投票日。

オイラも16時頃、投票してきました。

しかし、よくもこれだけ政党が乱立したものだ。

何がなんだか分からない状況のまま帳票日が来てしまいました。

さあ、どのような結果になるのか。

 

田舎の有権者の少ない投票所では出口調査などに出会ったことは

なかったが、今日初めて調査員に出合った。

もちろん、調査に協力させてもらった。

 

 

ブログを書くならBlogWrite

【真冬日】

  • Posted by: ひぐま
  • 2012年12月13日 23:46
  • 日記

5時40分、札幌の空は雲り空。

気温、間違いなく氷点下10℃以下だと思う。(さびぃ~)

12月としては、異例な寒さである。

そんな厳しい寒さでも現場では、当たり前のように作業していますが、

今日は寒さも積雪量も一段と厳しい、美深町の現場へ向け

車を北へ走らせると、見る見るうちに景色が変わってきた。

 

車外の景色は、真冬の景色そのものだった。

2012121210560000.jpg

ブログを書くならBlogWrite

【日本語は難しい。というかオイラは日本語を知らなすぎるようだ。】

  • Posted by: ひぐま
  • 2012年12月11日 18:15
  • 日記

5時50分、札幌の空は小雪が降っています。

気温、間違いなくマイナス気温。

 

雑誌の記事に文化庁が発表している「国語に関する世論調査」について、

普段使っている言葉が本来の意味と違う意味で捉えて使用している人が

多いことが書かれていた。 

 

誤用して使っている多くは下記のような言葉である。

「うがった見方をする」
 ○ 物事の本質を捉えた見方をする。
 × 疑って掛かるような見方をする。

「煮え湯を飲まされる」
 ○ 信頼している人から裏切られる。
 × 敵からひどい目にあわされる。

「にやける」
 ○ なよなよとしている。
 × 薄笑いを浮かべている。

「失笑する」
 
○ こらえきれずに噴き出して笑う。
 × 笑いも出ないくらいあきれる。

「敷居が高い」
 ○ 相手に不義理をしてしまい行きにくい。
 × 高級過ぎたり、上品過ぎて入りにくい。

 

オイラも本来の意味を履き違えて使っており、恥ずかしくなった。

しかし、

多くの人が同じように勘違いをして使用しているということは、

お互い意味を履き違えて会話していることになる。

お互いが勘違いをして捉えているので、会話が成立していることになるが、

これって、ヤバイ状況なのではないか?

 

言葉も時の流れと共に変化するとは思うが・・・・・

やはり、ヤバイよなぁ。 と、考えさせられたのでした。

ブログを書くならBlogWrite

【ばかうけ】

  • Posted by: ひぐま
  • 2012年12月 6日 12:29

 天気予報通り荒れてきました。

雷が鳴って雪も激しく降ってきました。

これは、雷雪というのでしょうか???

 

 

新潟の㈱小野組さんから宅配で4つの段ボール箱が届き

中を空けてみると、「ばかうけ」がびっしりと入っていた。

ばかうけ.jpg

「ばかうけ」は北海道では販売されていない。 と、思う。。。

 

 いろいろな味があり、楽しそうだ。

これは子供達に受けるだろうね。

早速、コンソメ味を頂いた。 

旨い!

確かにこれは、ばかうけだ!

ブログを書くならBlogWrite

【気の置けない仲間達】

  • Posted by: ひぐま
  • 2012年12月 5日 14:18

昨夜は久しぶりに百(momo)TARO-№2で、

気の置けない仲間4人で、タップリ飲んで、タップリ食べた。

百(momo)TARO-№2のママが作る料理は最高です。

昨夜はじめて食べたのが、焼ラーメン。

 

これだぁー。

2012120421390002.jpg

これを熱いうちに具材を混ぜていただく。

写真で見ると、もんじゃ焼のように見えますが、

これが百(momo)TARO-№2特性「焼ラーメン」である。

とにかく味付けと野菜が抜群に旨い!

2012120421460000.jpg

 

旨い料理を舌包みしながら、あれやこれやと楽しく3時間以上

議論して過ごさせていただきました。

サラリーマンの話題はもっぱら仕事に関する話題がほとんどですが、

昨夜の気の置けない仲間は、とにかく明るいのが特徴で笑いが絶えない。

 

こちらの二人は、それぞれ違う会社の営業マン。

2012120421540000.jpg

百(momo)TARO-№2なのですが、始めてなのに常連客のような

振る舞いであった。(さすが営業マンである)

お二人はお互いに優れた部分を認める「敬」の態度が伝わってくる。

ちょっと、褒めすぎかなぁ。(笑)

営業という仕事は単にモノを売ることではなく、全力を挙げて相手に

入り込まなくなくては成立しない難しい仕事です。

まあ、二人の共通点は、知遇一如な人間という感じである。ハハハ

 

ブログを書くならBlogWrite

Index of all entries

Home > Archives > 2012年12月 Archive

Main Site

砂子組 地域と共に

地域と共に

Google Search
Search
Feeds

FeedBurner RSSリーダーで購読する

Mobile Site

Mobile Site

Powered by MT4i

Bookmarks

Tools
Track Word

track feed ひぐまの遠吠え2.0

Return to page top