Home > Archives > 2014年10月 Archive

2014年10月 Archive

【初雪は霙】

  • Posted by: ひぐま
  • 2014年10月28日 07:12

5時50分、空知の空は雪。 初雪です。

気温2℃。

 

やはり、10月に初雪が降りました。
2014102806530000
2014102806530001

初雪が降った後は、好天が続くのが例年の気候です。

明日以降は秋晴れが続くことでしょう。 たぶん。

ただオイラの車は、まだ夏タイヤだ。 ちょっとヤバイ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

【残念ではあるが・・・】

  • Posted by: ひぐま
  • 2014年10月21日 08:34

5時10分、空知の空は弱い雨が降っています。

気温13℃。 変に暖かさを感じる朝だ。

 

昨日のクライマックスファイナルの戦いは素晴らしかった。

でも、悔しぃ~。

しか~し、クライマックスでのファイターズの戦いを見て、

来シーズンのファイターズは強いぞ!

と、来年を楽しみにさせる戦いであった。

来シーズンのファイターズは、ダントツで優勝するでしょう。

楽しみだ!

000ce705

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

【季節の変わり目】

  • Posted by: ひぐま
  • 2014年10月18日 06:55

5時30分、空知の空は青空50% 雨上がりの朝です。

気温8℃。

8℃で、今朝は暖かいと感じるのは、身体も季節の切り替えができたようです。

そろそろ、ももしきを身に着けようかな。

一度身に着けると、離せなくなっちゃうんだよねぇ。

 

一二三北路株式会社のホームページ上でもブログを書き始めました。

「とおぼえ3.21」

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

【建設マスター】

  • Posted by: ひぐま
  • 2014年10月17日 16:06

弊社の土木部の畠中毅(ボンズ1号)が、

なんと、国道交通大臣から建設マスターとして

顕彰を受けちゃいました。

 

マジかよ。

スナックのマスターの間違いじゃないの。。。

 

違います。

建設マスターです。

証拠の写真です。
マスター

「げっ」 マジだ!

凄げーべや。

 

同じ人物とは思えない。

どう見てもスナックのマスターだべ。(いや、ただの酔っぱらいだ)

20141004_231307

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

【ペットにとってこの世の生活とは】

  • Posted by: ひぐま
  • 2014年10月16日 06:58

5時30分、空知の空は青空。

気温±0度。 今朝もガッチリ霜が下りました。

 

愛犬ザ・チェリーは、なんとか頑張ってます。

想像するに相当身体の痛みがあるのだろうと思われます。

ときどき悲鳴のような鼻にかかった泣き声を上げます。

見てるととても可愛そうです。

14年も一緒に生活してると、たかが犬ではなく家族一員になってます。

 

ペットにとってこの世の生活とは住みやすい世の中のか?

草枕の冒頭では、

「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。
とかくに人の世は住みにくい]

夏目漱石の有名な冒頭部分の名作である。

人の心理というか非人情というか、まことに人間社会を鋭くえぐった言葉です。

ペットも、とりあえず人間に従い、人間に寄り添い生活している中で、

人間を観察している中では、人間っていうのは、なんだかなぁ。

と、夏目漱石と同じように感じているのではないか?

と、愛犬サ・チェリーの愛らしい瞳をみながら思ったのでした。

tye

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

【初霜、初氷】

  • Posted by: ひぐま
  • 2014年10月15日 07:13

6時15分、空知の空は青空。

気温0度。 寒ぃぃ~。

外に出てびっくり、薄っすらと霜が降りています。

陽が昇ったので、写真を撮っても白さが分かりませんでしたが

芝はパキパキ、小さな水溜りは薄っすらと凍っています。

天気は良く、空気もキリッと締まり気持ちがいいのですが、

初雪が近くなった思うと憂鬱な朝だ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

【ちょっとヤバイ】

  • Posted by: ひぐま
  • 2014年10月14日 23:51

我が家の愛犬ザ・チェリー(14歳)が、いよいよヤバそうだ。

今日は一緒に寝て様子をみることにします。

2014101423280002

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

【秋のオイラ農園】

  • Posted by: ひぐま
  • 2014年10月13日 23:10

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。

連休のオイラの秋は、オイラ農園で畑を耕し汗を流して、

来年の収穫するニンニクを植え込んだ。

立派なニンニクを育てるのに不可欠なのは、土づくり。

堆肥と肥料とオイラの汗を精魂こめて作ったので、

たぶん、立派に育ってくれることでしょう。

2014101315200000

2014101315300001

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

【ドボジョ】

  • Posted by: ひぐま
  • 2014年10月 7日 06:23

5時20分、空知の空は青空。

気温1℃。

今朝は冷えてます。 しかし、まだ霜は降りていません。(ホッ)

 

「ドボジョ」ってご存知でうか?

建設関係の方は知っていると思いますが、他産業方は知らない人が多いようです。

ドボジョとは、土木関係の現場で働く女性のこと「ドボジョ」と呼びます。

これからの日本の建設業界を変えていく存在だとオイラは思っています。

なんと、マンガの単行本にもなっています。
dobojyo

もともとは、若い女性向け漫画雑誌に約3年連載され、単行本になりました。

あらずじは、ヒロインの宗助桜子は銀行に就職したが、重機を操りたい
という夢を諦められず、家族に内緒で建材企業に転職し、土木作業服
頭にタオルを巻いて仕事をこなす桜子の毎日を、家族や恋愛の悩みな
どを描いています。

えっ、オイラは読んだのかって。

もちろん読みましたよ。一巻だけですけど。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

【雪虫】

  • Posted by: ひぐま
  • 2014年10月 6日 06:21

5時20分、空知の空は曇り空。

気温5℃。

 

昨日の夕方、外に出てみると、沢山の雪虫が飛んでいた。

「えっ、マジかよ」 まだ見たくなかったよ。

雪の妖精と言われている雪虫が飛ぶと、雪近しです。

今年の雪は早いかもしれない。

早め早めで冬の準備がした方がよさそうです。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

【デジタル機器を子供達に与えるのは問題である】

  • Posted by: ひぐま
  • 2014年10月 4日 08:23

5時10分、空知の空は小雨が降っています。

気温11℃。 早朝の11℃は暖かく感じる数字になってきた。

 

アップル社の設立者といえば、スティーブ・ジョブズ。

250px-Steve_Jobs_Headshot_2010-CROP

アップル社といえば、iPhooneやiPadと連想するが、

世界を驚かせた、iPhooneやiPadの最先端技術を世に発表した

スティーブ・ジョブスは、なんと、自身の子供には「iPad」を使わせたことがない。

ちゅーことです。

子育には、デジタル機器に触れる時間を厳しく制限していたようです。

これらのデジタル機器が子供たちにおよぼす害を開発者である

スティーブ・ジョブズ本人が心配して、わが子には使わせなかったらしい。

スティーブ・ジョブズが子どもにiPhone やiPadを使わせなかった理由
http://singaporeryugaku.blogspot.jp/2014/09/iphone-ipad.html

 

ホームでも、電車の中でも、歩道を歩いていても、

ちょっとした間があれば、必ず携帯画面を見ている姿は

決して健全な若者の姿ではないのは誰もが感じているはずだ。

わが国も、そして親も子供に対する制限を真剣に考えるべきだよ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

【紅葉がはじまった】

  • Posted by: ひぐま
  • 2014年10月 2日 06:11

5時20分、空知の空は曇り空。

気温8℃。

えっ、8℃というほど寒くは感じない。風がないからかなあ。

 

朝晩の冷え込みがだんだん強くなり、日増しに秋も深まってくるの感じます。

わが家の庭の紅葉(名月)も部分的に色付き始めました。

2014100206210002

そろそろ、雪虫が飛び始めるかもしれない。

今年の雪は早いかなあ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home > Archives > 2014年10月 Archive

Main Site

砂子組 地域と共に

地域と共に

Google Search
Search
Feeds

FeedBurner RSSリーダーで購読する

Mobile Site

Mobile Site

Powered by MT4i

Bookmarks

Tools
Track Word

track feed ひぐまの遠吠え2.0

Return to page top