Home > Archives > 2009年9月 Archive
2009年9月 Archive
【明日から全国労働衛生週間本週間だよ。】
6時、奈井江町の空は青空。 気温12度。
9月最終日は秋晴れです。 空が高いです。
明日からは、全国労働衛生週間の実施です。
スローガンは、
「トップが決意、みんながつくる 心の健康・明るい職場」
建設業界は、明るい話題もなく、心も不健康な状態に陥っていますので、
全国労働衛生週間くらいは、労働衛生水準向上の向上をめざして
明るく健康的に実施していきましょう!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【時間軸を抜きは語れない。】
- 2009年9月29日 08:24
- 日記
5時45分、奈井江町の空は雨上がりの曇り空。
気温13度。
最近、新聞の政治欄は非常に気になり毎日読んでいる。
新聞を読むかぎり、鳩山新政権は今のところよく活動していると思う。
当然、混乱はつきものだと思うが。
しかし、「和」を忘れちゃいけないよ。
「和」とは、事なかれ主義ではないが、特に地方行政には「和」が重要なのさ。
地方行政の「和」は濃い紐帯であり、歴史的時間軸を抜きは語れないものがある。
八ッ場ダムは、その部分を抜きに中止ありきでは、「和」以って進まないよ。
昨日は自民党の新総裁が誕生しました。
しかし、世間の人は正直、無関心だろうね。(オイラもなんとなくそんな感じ・・・)
こんなことじゃマズイよ! 頼むよ自民党!
自民党に 喝!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【ヒヤヒヤ ドキドキの年度後半戦です。】
- 2009年9月28日 06:45
- 日記
5時30分、奈井江町の空は曇り空。 気温9度。
今日は7時から土木部の責任者会議。
今年度も6ヶ月が過ぎようとしています。
これからの半年、何を考え、先を見据えてどのように過すか、
今までとは違った過し方が必要です。
政権が交代し、鳩山内閣の支持率は非常に高く、
国民の期待は相当大きいようです。
オイラは、期待よりも不安でいっぱいです。
今年度補正予算の執行がどうなってしまうのか?
「自公政権が決めた補正は、なかったことにする。」
などというバカみたいなことは言わないと思いますが、
直嶋政行経済産業相は、
「方針にもとづき、チェックし、執行停止できるものはすべて10月2日までに報告する」
と会見しています。
ヒヤヒヤ、ドキドキものだ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【休日なのにバタバタ動き回る。】
- 2009年9月27日 23:33
7時、奈井江町の空は青空。 気温9度。
綺麗な秋晴れです。
貧乏暇無し、今日も暇無くバタバタとした一日を過した。
実りの秋、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋なのですが、
まったく秋を堪能できていない9月27日(日曜日)でした。
とは言え、おいしいスイーツをいただきました。
LeTAOのFROMGE DOUBLE(チーズケーキ)だよ。
このチーズケーキを一言で表現すると、
ダブルチーズケーキ、とてつもなく旨い!
クリームチーズとレアチーズの二層構造になっており、
2種類のチーズケーキがドッキングしたハイブリッドチーズケーキ。
外側が香ばしくふんわり、中はしっとり超まろやか。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【2009新米(奈井江町京極産米】
6時30分、奈井江町の空は青空。 気温13度。
路面が濡れてる。夜明け前に雨が降ったようだ。
空知地方もやっと稲刈りが始まり、
早々に新米が、道の駅ハウスヤルビ奈井江にならびました。
奈井江町京極地区産の「ななつぼし」です。
さっそく、新米を炊いてみました。
ねばりもり、甘みもあり、さすが2009新米です。
奈井江産の米は、マジ旨い!
いち早く、2009年新米をご賞味ください。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【北海道内に温泉はいくつあるのか? そんな時は温泉マンさんに聞け。】
- 2009年9月25日 13:04
- 日記
6時、奈井江町の空は曇り空。 気温15度。
今朝も畑からニンジンを抜いてフレッシュニンジンジュースを飲んで出社。
今日も元気バリバリです。
今日、温泉マンさんと初めてお話をさせていただいた。
面白いというか、情報通の人だった。という温泉通の人だった。(笑)
なんてったって北海道内の温泉は99%制覇(入浴)したというのだから、
「すっげー!」の一言です。
その温泉マンさんから、なんとプレゼントまでもらった。
中身は、立派な温泉マンタオル。
いと嬉。
このタオルを持って、オイラも温泉回りをしようかな。
右端の文字 (C)EL ってなんだろう???
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【秋のぶどう畑は不思議と癒される。】
- 2009年9月24日 07:24
6時、奈井江町の空は曇り空。 気温13度。
昨日は久しぶりに山崎ワイナリーにお邪魔してきた。
いつきても素敵な景色です。
なにやらワイナリーを増築してます。
軽食喫茶でもはじめるのかなぁ。
センスのいい癒される空間になりそうな雰囲気です。
今年は冷夏で雨も多く、ぶどう管理は大変だったようですが、
さすがは山崎ワイナリー。順調に育っているようです。
来月から徐々に収穫が始まるようです。
スケジュールの合間を見て、オイラも収穫の手伝いをさせていただこうと思う。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【中華とイタリアンのハイブリッド】
6時30分、奈井江町の空は霧に覆われています。 気温15度。
霧が晴れると真っ青な秋晴れの青空が広がることでしょう。
中華料理の名人 李京修さんが閉店後にプライベートな料理を作ってくれた。
どんな中華を食べさせてくれのか、唾液を溜めてワクワクして待っていた。
厨房で奮闘する李さん。
料理ができるまで間、ビールのおつまみに出されたのが
ホクホクのフライドポテトとパリパリでジューシーな唐揚げ。
旨すぎる!
最初に出てきた料理はなんと、パスタです。
中華料理の名人がなんと、イタリアン料理を作ってくれました。
お味は、本格的なイタリアンな味でオイラは大満足。
さらに出てきたのは、グラタンです。
超旨い!
中にはナント、うどんが入っていました。
うどんグラタン、今日だけの限定料理とのことでした。
このグラタンはメニューに追加した方がいいと思ったのでした。
中華料理の名人は、イタリアンでもフレンチでもなんでもいける
スーパー料理人でした。
李さん、ごちそうさまでした。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【オイラのおやつ】
5時30分、奈井江町の空は曇り空。 気温11度。
連休中日の昨日は会社に出社し、あれこれと連休明けの対応書類を整理。
出社していたのはオイラだけではなく、現業部門の数名が出社し、
あれこれと忙しそうに仕事をしていました。
現場にはシルバーウィークは全く関係ないようです。
昨日のオイラのおやつは、これ↓。
ポテトチップスとラムネ。
別に珍しくもないと思いますが、
ポテトチップスを、よ~く見てみると。
賞味期限が9月7日となっています。
まったく気にせずパリパリ食べたよ。
さらに、ラムネを、よ~く見てみると。
こちらも賞味期限8月4日です。
まったくきにせず。ガブガブ飲んだよ。
賞味期限おやつを食べて、今日もオイラは元気ハツラツです!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【中華まんじゅう前線】
6時、奈井江町の空は薄曇り空。 気温なんと5度。(寒ぃ~)
中華まんじゅう前線が、奈井江町まで下りてきました。(笑)
ちゅうーことで、昨日はハウスヤルビ奈井江道の駅で、
京花楼オーナー、李京修 名人の中華まんじゅうを販売してたよ。
肉まん(ジャンボサイズだよ)
チャーシューまん。
連休(20~23日)の限定販売だよ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【大地の恵にかぶりつく。】
5時30分、奈井江町の空は快晴。 気温7度。
2009年北の大地に夏はやってこず、
天候不順のため農産物への影響は大きく、
収穫された野菜達はイマイチの収穫だったようです。
そんな中、今朝はトウモロコシ刈り。
ここは情報化施工としての実験圃場として育てたトウモロコシ畑。
(こっそりと、一人で黙々と収穫)
天候不順でもなんとか立派に育っています。
実もビッシリつまっています。
ガブリとかぶりつく。(甘~い!)
大地の恵は凄いわ!
収穫したトウモロコシは、
ハウスヤルビ奈井江道の駅でサービス品といたしました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【イマジネーションとクリエイティブな脳が大切。】
- 2009年9月18日 10:15
- 日記
6時30分、奈井江町の空は青空(快晴)です。 気温11度。
きもちのいい秋晴れ、空が高く感じます。
だから、脳みそにはイマジネーションとクリエイティブな働きが大切だと思う。
現場での変化や社会のさまざまな出来事をイメージしてクリエイティブに考え、
自己と格闘し、行動して、自覚することだと思うよ。
そこには、やはり「和」は欠かせない。
とにかく、「和」が大事なのさ。
などと、ここ最近の出来事を肌身に感じ思うのでした。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【国土交通大臣・前原誠司氏はこんな人】
- 2009年9月18日 10:12
- 日記
オイラ達、建設業界にとって、いま一番注目の人。
国土交通大臣・前原誠司氏はこんな人。 ケンプラッツより。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090916/535413/?ST=const
オイラの感想は、 「ん~。。。」
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【建設戦士ガンダム1号機がTVに出演したよ。】
- 2009年9月17日 06:00
5時30分、奈井江町の空は霧が発生。 気温13度。
先月、弊社の建設戦士ガンダム1号機が、STVどさんこワイドの
報道番組で取り上げられました。 (道内限定のローカル番組ですが)
内容はハイブリット技術が建設重機械にも導入。
てな感じの報道だった。
弊社自慢の頑張り屋現場所長も出演してるよ。
テロップでは、工場長になってるけどね。(笑)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【いよいよ有権者が選んだ新内閣が発足。】
- 2009年9月16日 08:24
- 日記
5時30分、奈井江町の空は青空。気温14度。
本日いよいよ、鳩山内閣が発足します。
鳩山内閣は、有権者が望み選択した政権交代です。
日本にとっては、戦後はじめての政権交代(人材は元自民だけどね)、
投票した人も、しなかった人も、期待と不安が膨らんでいます。
個人的には、やはり公共工事の行方が気になります。
新政権への不安事は、獲得した議席数にあります。
日本人の未熟な群集心理のような政権にならぬように、
野党はしっかりとした役割をになってほしいとものだ。と切に願う。
- Comments: 2
- TrackBacks: 0
【安全、バランス、和、プロ、そして、気持ちわりぃ~。】
5時50分、奈井江町の空は青空。 気温13度。
夜明けは青空でしたが、雲が広がり午後からは雨。
昨日は3箇所の安全現場パトロール。
安全パトロールですから、危険作業に対する注意や指導やするのが安全パトですが
どうしても工程や品質、現場マネジメントに関することに目が向いてしまいます。
やはり、オイラは安全管理に関する目線は非常に乏しく、正に合わないようです。
安全が第一でなくていはいけないと、いつも思ってはいるのですが、、、(反省)
しかし、弊社には安全に関するプロフェッショナルが弊社には数名いますので、
いつもいつも非常に助けられています。
これが企業のバランスであり、「和」なのだ。
と、思っている。 というより、甘えているのでした。
昨日現場で、変形したような、奇妙な木杭が気になった。
アップで見ると、こんな感じ、分かりますか?
もっと、アップで。分かりましたね。
そうです。あのマイマイガが卵を産み付けているのです。
気持ちわりぃ~~~。
マイマイガの卵と書いただけで、気持ち悪くなりました。。。
読んでいる人は、もっと気持ち悪くなっていることでしょう。
ちなみに、建設した橋台はこんな感じ。
気持ちわりぃ~~~~
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【外付け左脳。】
- 2009年9月14日 08:13
- 日記
5時45分、奈井江町の空は青空+ジワジワと霧が発生してます。
気温13度。
オイラの外付け左脳(Think Pad)のハードディスクのキャパが
狭くなってきたので、外付けハードディスク(500GB)を購入したよ。
Think Padの外付け左脳(500GB)は、¥9,040。
このサイズで500GB、さらにこの価格、安くなったものです。
これで、オイラの外付け左脳(Think Pad)のキャパも広くなり
動きが早くなることでしょう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【オイラ農園の人参達】
- 2009年9月12日 23:43
7時、奈井江町の空は曇り空。 気温14度。
今日は、オイラ農園の人参達を抜いてみた。
種を蒔いた人参は4種類。
なかなかいい感じで育っています。
左から、ベビーキャロット、スチックキャロット、平成キャロット。
さっそく、ニンジンジュースにしてみました。
100%ニンジンジュースです。(甘い!うまい!)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【八ッ場ダム中止は、公共事業のムダそのものだ。】
- 2009年9月11日 19:57
- 日記
6時、奈井江町の空は曇り空。 気温11度。(寒い!)
夜明け前に雨が降ったのか、道路が濡れています。
天候が不安定、異常気象が続くなぁ。
と、感じる今日この頃、
費用対効果では計れない公共インフラは極めて重要なんだよなぁ。
と、感じてくれてはいるものの 公共事業=ムダ を叫ぶ人達。
人の命を金銭に換算することなどでいないことは、誰もが承知しているはず。
目下の注目は、八ッ場ダムの今後。
あの状態で、本当に中止をするならば、
一体どんなことになるのだろうか?
オイラは建設を中止することが、ムダそのものだと思うよ。
民主党には勇気を持って、政権公約を破って欲しいものです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【大雪山系黒岳には、早くも雪が降ったらしい。】
- 2009年9月10日 07:48
6時、奈井江町の空は曇り空(青空も見える)。 気温13度。
昨夜から、ずーっと雨が降っていましたがいまは上がっています。
今日も一日不安定な空模様。 現場泣かせの秋の空です。
総選挙で大勝利の民主党が、すったもんだしていた連立政権が
(民主・社民・国民)が合意されたらしい。
一方、野党の自民党は未だゴタゴタしているようだ。
今の自民党は、とにかく暗い!というイメージしかない。
暗い党には誰も付いてこなくなっちゃうよ。
せめて秋の青空のように高くでっかく爽やかに取り組んでほしいものだ。
頑張れ! 自民党!!
北の大地には早くも雪の便りが届き、なんと、黒岳には雪が降ったらしいよ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【えっ、マジかよ。】
- 2009年9月 9日 23:04
この↓ ニュースを見て驚いたよ。
市内業者の30%業者が対象らしい。
2年間の指名停止と言うことは、看板下ろせと言っているようなものだ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【ゲリラ豪雨とひょうきん者の大黒様】
- 2009年9月 8日 08:19
6時、弱い雨が降ってます。
昨日は、千歳市周辺でゲリラ豪雨が発生したようです。
幸い大きな事故は発生しなかったようです。
弊社の千歳市周辺の現場も大きな被害はなかったようです。「ホッ」
気まぐれな、秋の空になったようです。
昨日大黒様に遇った。↓(笑)
御利益がありそうには思えませんが、
本人曰く、「私は大黒様」。 らしい・・・
周囲が笑いに包まれるなら、これもOKだね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【列車の旅といえば、やはり駅弁】
- 2009年9月 7日 13:15
駅弁を食べたのはいつだろうか。
とにかく20年以上前だろう。
本日の駅弁は、全国的に有名な長万部かにめし(¥1050)
オイラは、初めて食べます。
旨かった!
でも、列車で食べるから旨いんだろうね。
かにめしを食べ始めると、
ハゲでデブのイビキ中年男が目を覚ました。
雑音が入らず、ゆっくり食事ができて、よっかた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【久しぶりの列車の旅は、最悪のお隣さん。】
- 2009年9月 7日 12:41
今日は列車に乗って南下してます。
あいにくの空模様で景色はイマイチ、
さらに、あいにくなのが、ひとつおいて横に乗り合わせた
ハゲでデブの中年男が、弁当を食った後、高イビキをかいて寝ている。
「うるせっー!」
ハゲ頭をぶっ叩きたい気分です。
車窓から見える景色(霧が発生してます)
噴火湾です。(洞爺付近から)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【今年の新米は、奈井江周辺のお米が狙い。】
- 2009年9月 7日 12:09
6時、奈井江町の空は曇り空。 気温17度。
今日も雨模様の天候です。
今日は月曜日、7時から週間ミーティング。
ミーティングでは、この↓画面を見ていろいろ確認しています。
これを見ると、おおよその現場のパフォーマンス状態が分かります。
ヤバイ現場、怪しい現場は一発で分かります。
話は変わって、今年の天候は雨が多く日照不足で農産物に影響が出ています。
実りの秋を向かえた北の大地ですが、水稲にも影響が出ているようですが、
今朝のミーティング情報によると、
なんと、 奈井江周辺の稲は順調に育っているらしいのです。
みなさん今年の北海道産米は、奈井江町周辺のお米を狙った方が良いですよ。
新米が出るのは、今月末頃になるでしょう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【オイラの晩飯】
- 2009年9月 6日 20:33
7時、奈井江町の空は曇り空。 気温18度。
これ↓、何かわかりますか? 無臭ニンニクです。
焼いてみましたが、確かに臭くない。
ニンニクと言うよりは、
玉ネギ、じゃがいも、ニンニクのハイブリッド野菜と言う感じです。
こちらは、浜から「採ったどー」のアサリを酒蒸。
さらに、山崎ワイナリーのワイン(バッカス白)をいただく。
ついつい飲みすぎてしまう。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【なかなかハイブリットできないオイラの脳みそ。】
- 2009年9月 5日 15:15
- 日記
6時、奈井江町の空は曇り空。 気温15度。
深夜、強烈な雷雨で目が覚めた。
あ~、、、これで、あの現場は明日仕事ができないくなるなぁ。
などと思いながら、雷と雨の音に耳を傾けていたが、
いつの間にか、眠ってしまったようで、気が付くと6時だった。
なんだか、ずーっと夢をみていたような感覚の朝です。
一昨日いただいた宿題が、解決できず(繋げられず)悩んでます。
悩んでいるというより、ぼっーとしてます。(笑)
なかなかハイブリットできないオイラの脳みそ。
ちょっとしたヒント、キッカケ、出会いがほしい、今日の心だ。
映画館で映画でも観てこようかな。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【世の中がどんなに変化しようが、政権が変わろが、人の「いろは」は変らない。】
- 2009年9月 3日 21:57
- 日記
5時30分、奈井江町の空は青空(快晴)でした。
気温14度。(超、涼しぃ~。。。)でした。
今日も人と人との繋がりの面白さを感じさせていただいた一日でした。
「だからどうした?」と思われる方も多いと思いますが、
この、「だからどうした?」が、面白いのさ。
これが、世間の「いろは」なのかもしれないと感じた一日でした。
ほんのチョッピリ酔ってます。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
【木を見て森を見れない・・・。】
- 2009年9月 1日 10:03
- 日記
6時、奈井江町の空は曇り空。 気温15度。
涼しすぎます。
選挙結果は、熱いような、涼しいような
なんともいえない空気を感じました。
政権交代は日本にとって、良い方向、良い刺激となってほしいと思います。
木も見て森も見る政治を期待いたします。
官僚タタキ、公共事業タタキ、アメリカタタキの政権運営は
軌道修正した方がいいと思うよ。
それよりも、鰹のタタキがうまいよ!
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Main Site
- Google Search
- Search
- Feeds
- Mobile Site
- Bookmarks
-
- Tools
-
-