Home > Archives > 2006年11月 Archive

2006年11月 Archive

よく降ります。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月30日 17:50
  • 日記

午前5時30分起床、奈井江は雪、雪、雪。

起床時間を除雪モードに変更しました。
今回の雪は根雪になっちゃうかもしれませんね。

ネタもありませんし、今日はこのへんで失礼します。
ではまた。

徒労です。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月29日 17:30
  • 日記

午前6時30分起床、奈井江町の朝は雪。

NASのバックアップディスクをext3からFAT32に変更し、8:30ぐらいからフルバックアップアップを開始。
約50GBのバックアップが先ほどエラーで終了しました…(号泣)

エラーの原因がわかりました対応しましたが、そもそもバックアップに時間がかかり過ぎるので、今からext3でフォーマットし直し、再度バックアップを始めます。

うむぅ……

寒い日はラーメンよりうどんが好みです。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月28日 18:22
  • 日記

午前6時15分起床、奈井江町の朝は晴れ。

何かと屋外での用事が多い日であった(謎)
午前中の出たり入ったりで体がすっかり冷え切ってしまい風邪を引きそうだったので、昼食はうどんにしました。

午後からはPCメンテで近郊の現場へ。
合間にNASのバックアップの状態を確認したところ、エラーを発見。
バックアップディスクが一杯になってたので、重複データ約60GBを削除。
そんなのすぐに終わる訳がないので一旦帰社し、今ほど現場職員へ申し送りを済ませたところです。

ではまた明日。

ext3のバックアップはWindowsでは使いづらいかも。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月27日 16:49
  • IT雑記帳

午前6時起床、奈井江町の朝は晴れ。

先週末からNASのメンテをやっていますが、約50GBのデータとなると何をやるにもさすがに時間がかかります(汗)

今回の作業でやりたかったことは
 1.NASのファームアップ
 2.バックアップハードディスクのフォーマットの変更 ext3 → FAT32

で、全体の作業としては
 ・NAS、バックアップハードディスクのディスクチェック
 ・ファームアップ中にコケたらまずいので、NASデータのバックアップ
 ・NASのファームアップ
 ・NASのディスク初期化
 ・バックアップハードディスク → NASのデータの引き上げ
 ・バックアップハードディスクをFAT32で初期化
 ・NASデータ → バックアップハードディスク バックアップ
となります。

なぜext3をFAT32にするかというと、NASがコケた時に使いたいバックアップなのに、ext3のままだとNASを介してしか中身が見えないし、いきおいWindowsPCに外付けしてもそのままでは中身が見えないからである。

実はExt2IFSというファイル・システム・ドライバを使うとWindowsからもext3が読めるし、KNOPPIXなどのLinuxを使えば読めるのだが、一般的な社内ユーザーにそれを強いるのはちょっと厳しいし(汗)
(参考までに: Linuxのext2/3ボリュームをWindows OSからアクセスする

しかしいざFAT32にすると、お、遅いなぁ…(泣)

少数派でしょうけど。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月24日 16:05
  • IT雑記帳

CompuSec Proの導入で、2つ目以降のUSBポートのドライバのインストールがうまく行かず悩んでいたところ
Adobe Photo Downloader の動作をoffにしたら解決しました。
どうしてもUSBトークンをフラッシュメモリと認識したがっていたらしい。
ベンダーSEさん(謝)

以上、備忘録でした。

音楽専用ホールがある町です。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月24日 10:02
  • 日記

午前6時30分起床、奈井江町の朝は雪。

日の出が遅くなると共に、起床時間が微妙にずれる今日この頃である。
ぼちぼち積雪も本格的になることだろうから、除雪に間に合う時間に起きるようリズムを修正しなくては。

さて昨日の祝日はお休みをいただきました。

ほぼ普段通りに起床。
自宅周りを軽く除雪し、午後からは地元中学校吹奏楽部と岩見沢教育大学吹奏楽部の合同演奏会を聴きに奈井江町文化ホール(愛称:コンチェルトホール)へ。
ここ奈井江町は音楽専用ホールがある町ですので、このような音楽関連のイベントがたくさん催されるのです。

時節柄、仕事のお父さん・お母さんが多いと見えて例年より観客数は少なめでしたが、力強い演奏に会場から大きな拍手が送られていました。
私も数少ないお父さんの一人として、目一杯の拍手をしてきましたよ。


今日はNASのファームアップと動作チェックで終わりそうです。
ではまた。

今日の更新はお休みです。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月21日 18:05
  • 日記

午前7時起床、奈井江町の朝は晴れ。

26:00就寝、で、絶不調です。

吐息に残るボジョレーの香り、というより臭い、です(失礼)。
美味しく頂いたのですが。

ではまた。

冬のロープワークは慎重に

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月20日 08:57
  • 日記

午前6時起床、奈井江町の朝は晴れ。

今年の初雪は根雪にならず、明日あたりに一旦融けるようですね。

さて、先週末の土曜日の午後は車庫を整理し自転車を冬眠モードへ。
7台の自転車のうち4台を車庫、1台を物置へ収容。
うち大人用の自転車2台を車庫の棚からロープでぶら下げ、シートを掛けて完了。
一人作業でちょっと無理をしてしまい、左肩の筋を痛めていまいました。

昨日の午後は 「たきかわ市民ミュージカル プレ公演」 を観てきました。
180人収容のホールが昼の部、夜の部ともにほぼ満席の人気ぶりは正直ちょっと意外でしたが、この手の状況ではいつも寝てしまう末子が飽きることもなく最後まで楽しんだようです。
来年の本公演が楽しみですね。

今夜は今年最後の消防団の分団訓練があります。
きっと先日の火災の件も話題になることでしょう。

ではまた。

営業担当が変わると一見の客がごとき、か?

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月17日 17:19
  • 日記

午前6時起床、奈井江町の朝は晴れ。

朝7時30分から冬の交通安全街頭啓発に参加。
その後現場3箇所を回って本社に戻る。

まもなく所要で外出しますが、自家用車の1年点検の件でひと悶着ありすこぶるテンションが低いです(笑)
ではまた。


トリクルダウンはどこに滴る?

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月16日 18:17
  • 日記

午前6時40分起床、奈井江町は晴れ。
2度寝してしまった。
あ、タイトルと本文はまったく関連しておりません。ごめんなさい。
なのでタグも付けません。

今日は明後日(土)に行なわれる会議の準備をメインに。
それにしても安全関係の資料ってのは情報量が多いというか、字数が多いですね。
一日でおなかいっぱいです。

明日は夕張の現場へ行きます。
ではまた。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

平成18年度 秋期道路清掃活動

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月15日 16:24
  • 日記

午前6時起床、奈井江町は晴れ。

先日行ないました「秋期道路清掃活動」をUPしました。

地域再生セミナーへ行こう。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月14日 11:36
  • 日記

午前6時起床、奈井江町は晴れ。

先週末からFFストーブの調子が悪く、あれこれといじってはみたものの改善の気配がない。
とうとう手に余してしまい昨日業者に連絡したが、あまり一般的なメーカーではなかったのでメーカー修理扱いになってしまいました。
出張費が怖いなぁ(泣)


さて、今日はもうすぐ「地域再生セミナー」に行ってきます。

空知建設業協会 くうけん・ねっと 協会ニュース

ももち ど ぶろぐ|11月14日地域再生セミナー―空知は空知をあきらめない―(岩見沢市)

雨が降らなきゃいいなぁ。

ではまた。

「秋期道路清掃活動」は予報通りの雨

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月13日 09:08
  • 日記

午前6時20分起床、奈井江町の朝は雨。

11/11(土)に行われた「秋期道路清掃活動」は、やはり予報通りの雨(泣)
いつ雪に変わるのか?と思うくらいの冷たい雨が降っていましたが、予定通り雨天決行。
おかげさまで今年も無事に終了しました。

今年は平年より16日遅く、1962年以来44年ぶりの遅い初雪ということもあって11月でも実施することができましたが、来年はもう少し早めの日程を組みたいものです。

明日の午後は「秋期道路清掃活動 」です。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月10日 17:46
  • 日記

午前6時15分起床、奈井江町の朝は晴れ。
社旗が南にはためいていたので北風です。

今日は
・再インストールから戻ってきたPCのメール設定やらドライバのインストやらが1件
・現場HP終了に伴う当社HPの修正
・現場ブログの新旧移行準備
・会計伝票の承認
・MovableTypeのテンプレート&スタイルシートと格闘
以上をマルチタスクでやってみました。

明日の午後は「秋期道路清掃活動 」です。
ちなみに今年の春はこんな感じでした。

明日12時頃の予想気温は6℃と、恐らく平年並みと思われます。
まずは雨さえ降らなきゃ清掃も、もちろん現場もOKです。

師匠から初トラックバックをいただきました。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月 9日 17:54
  • 日記

午前6時起床、朝は晴れ、午後からは雨風強し。
それでもまだ雪が降りそうな気配がない。
予報では日曜日あたりがこの近郊の初雪のようですね。

先日、操作マニュアルとflashについてちょこっとふれましたが、Winkというフリーソフトがありますね。
まだ少ししか試していませんが、良さそうな感じです。
 Wink (サイトは英語ですが、ソフトは日本語に切り替えられます)

そういえば昨日の記事に師匠から初トラックバックをいただきました(汗)
たぶん標準的なトラックバックの使い方としては、昨日の記事を書いた時点でこちらからトラックバックさせてもらうのが本来のパターンなのだろうと思いつつ、特段加えた情報もなかったのでついついいつものリンクを…
次回から個別の記事を引用させていただく際にはトラックバックってことですね。
あ、今回は個別の記事ではなく個人を指しているのでリンクとさせていただきました。

ではまた。

RSSの登録について

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月 9日 15:22
  • お知らせ

移行当初にご案内させていただきましたRSSの登録について


↑ですが、こちらの設定のがまずかったせいでうまく登録できなかったことと思います。

現在
Syndicate this site (XML) は RSS 1.0

はFeedBurnerによると、すべてのフィードに対応しているとのことです。

またリンクは別途設けていませんが
RSS 2.0Atom でも登録可能です。

って、あぁややこしい…

では、失礼いたしました。

ブログを書くならBlogWrite

地域再生セミナー

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月 8日 17:54
  • 日記

午前6時30分起床、曇り。

-- 空知建設業協会 くうけん・ねっと 協会ニュース より --

平成18年11月14日 14時00分から、岩見沢平安閣にて「地域再生セミナー」を土木の日記念事業として業として開催いたします。
参加料は無料となっております、多数のご参加をお待ちしております!


詳細は
空知建設業協会 くうけん・ねっと 協会ニュース

または
ももち ど ぶろぐ|11月14日地域再生セミナー―空知は空知をあきらめない―(岩見沢市)

にてご確認願います。


出遅れましたが、私も先ほど申し込ませていただきました。

では、本日はご案内まで。

今日の日記

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月 7日 18:15
  • 日記

午前6時15分起床 奈井江町の朝は雨。

今日の午後からは現場LANの設置が一件。

さて、先日の連休にたぶん今年最後のワックス掛けを!とマイカーをピカピカにし、その勢いで初めてガラスコーティング剤なるものも使ってみたのですが、これがまた見事に雨を弾くこと!
昨日からの断続的な強い雨にも負けず実に快適。
雪にはどのぐらいの効果があるか、これからが楽しみです。

話は変わって、竜巻災害で佐呂間町周辺が大惨事となっています。
台風の様に事前対策がうち様もない不意打ちのような災害だけに、被害の程度がとても心配されます。
またこのような状況下では、現地の消防団員の方々がどのように関わっているものなのか気になるところです。

被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

火災出動

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月 6日 10:59
  • 火消し

午前6時起床、奈井江町の朝は晴れ。

3連休初日の11月3日(金) 午前11:39に火災が発生し、出動しました。

私はちょうどその頃、冬支度やら廃品の整理などで家の外にいたのでたまたまサイレンが聞こえたのですが、家の外壁の反射なのか、あるいはもともと耳が悪いからなのか、最初は反対側の隣町から聞こえたような気がしました。
携帯は家で充電中だったので念のために家に戻り確認すると召集メールが入ってましたので急いで現場に…
って、現場ってどこよ??

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

操作マニュアル

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月 2日 18:22
  • IT雑記帳

午前6時起床、奈井江町は晴れ。

かなり久しぶりに操作マニュアルなんぞを作ることになり、どうにか楽にできないものと調べた結果、今回はオペレーションキャプチャというフリーソフトを使わせていただいた。
扱えるファイル形式はHTMLのほか、「MS Office」のDOC/XLS/PPT形式と種類も多く、少人数向けにパタパタと仕上げたい時にはGood!ではないかと思いました。
人数が多い&プリントされると経費が… という時には今はflashなのでしょうけど、覚えるのに時間がかかりそうなのでなかなか手が出ません。

オペレーションキャプチャ

ではまた。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

サイトを移動いたしました

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2006年11月 1日 08:35
  • お知らせ

午前6時起床、奈井江町は晴れ。

今日からこちらのサイトにブログを移動いたしました。

RSSの登録は画面右下の
Syndicate this site (XML)

または

をご利用ください。

Feedsから

または

FeedBurner RSSリーダーで購読する

をご利用ください。

ブログを書くならBlogWrite
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home > Archives > 2006年11月 Archive

Main Site

砂子組 地域と共に

地域と共に

Google Search
Search
Feeds

FeedBurner RSSリーダーで購読する

Main Site

Mobile Site

Powered by MT4i

Bookmarks

Tools
Track Word

track feed 今夜も吹雪で

Return to page top