Home > Archives > 2010年9月 Archive
2010年9月 Archive
たきかわコスモスマラソン2010
- 2010年9月22日 08:01
- 完走記
天候: 曇り 気温: 24℃ぐらい ?
タイム: 1時間47分18秒(グロス)
5分/km前後のペースで15kmを走り
後半じりっとペースを上げたいな~という作戦でしたが
終盤まで脚が持たずに撃沈しました(汗)
ロスタイムが嫌だったので
自分にしては珍しく前めのスタートポジションを取り
~6kmまでのペースは4分56秒/kmと
ほぼ狙い通りのペース。
今までは最初の5kmはウォーミングを兼ね
やや遅めぐらいで走っていたので
ちょっとした挑戦でしたが
今思えば、実力的にその時点ですでにオーバーペース
だったのかもしれません。
6kmぐらいから人がバラけてきたこともあって
前半10kmは自己ベストの49分11秒。
まずまず目標通りの展開でしたが
それ以降はジリジリとペースが落ちて
最後までキロ4分台に戻すことができないままゴール。
北海道マラソンが終わって
フルからハーフへ自分なりに練習メニューを替え
スピード練習を増やして取り組んだ結果は
前半10kmの内容には結びついたようですが
それ以降を継続するには、まだまだ力不足でした。
今年の大会は来月10月で最後になりますが
今回の結果を元に、またがんばります。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
2010年 大会結果
- 2010年9月22日 07:55
- 大会結果
6月13日(日) | びえいヘルシーマラソン2010 | 21.1km |
2:18:00(グロス) 2:08:43(ネット) |
6分33秒/km 6分06秒/km |
7月1日(日) | 札幌・豊平川市民マラソン 2010 | 42.195km |
5:00:03(グロス) 4:59:05(ネット) |
7分07秒/km 7分07秒/km |
8月29日(日) | 北海道マラソン2010 | 42.195km |
4:51:21(グロス) 4:48:37(ネット) |
6分54秒/km 6分51秒/km |
9月20日(月) | たきかわコスモスマラソン2010 | 21.1km |
1:47:18(グロス) 1:47:15(ネット) |
5分5秒/km 5分5秒/km |
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
この週末は。
以下、昨日書きましたが、upしそびれました(汗)
****************************************
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温15℃。
今朝のランニングはお休みでした。
9月10日(金)は、5km JOG & 5km ビルドアップ走。
中4日明けてしまったので、つなぎました。
9月11日(土)は、550mインターバル走×8本。
これはなかなかツラかった。
ゼイゼイするまでやってみましたが
3分/kmを切ったのは1回だけでした。
やっぱり短距離でも遅いなぁ(汗)
9月12(日)は、150分ぐらいLSD。
7分/kmの超スローペースで
6.7kmの周回コースを3周。
10kmぐらいまでは前日のインターバル走のダメージで
脚が重かったのですが、
15kmあたりから身体がほぐれた感じになり
筋肉痛と疲労抜きになりました。
さて、来週の月曜日は滝川のハーフマラソンです。
一応相変わらず100分切りが目標ですが
苦手のスピード練習が足りていないので
かなりがんばらないと厳しいです、、、
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
完走記のおまけ
午前5時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温22℃。
いつま続くの、この残暑は!という毎日ですが
今朝は8kmジョグとWS3本でした。
【競技者収容バスの誘惑】
昨年は北大構内40km地点で給水ボランティアをやりながら
関門閉鎖に引っかかり
競技者収容バスに乗せられたランナーのみなさんの表情を見て
関門閉鎖や打ち切りポイントに引っかかって
バスに乗るのだけは厳しいなぁ、つらいなぁ、と思っていました。
で、いざ実際にランナーの立場で走ってみて
途中で苦しくて心が折れそうになると
ああもう楽になりたい、とか、バスの中は涼しそうだな、
いっそリタイアして、あのバスに乗ってしまおうか~
心身共に追い詰められた状態だと
あれだけ乗りたくない!と思っていたあのバスに
乗りたくて乗りたくてしょうがなくなる自分。
その後エイドで頭を冷やし、乗るか乗らないか
もう一度だけ考えました。
【けっこうくだらないことを考えます(汗)】
もしバスの中で他のランナーが泣いていたら嫌だなぁ、
自分も泣いちゃうかも、とか
逆に誰もしゃべってなくてシーンとしてたら
大通りまでその空気なのかぃ?とか
慰められるってどうよ?逆に相手を気遣う言葉の一つも
この状態では浮かばんがな、とか
もしかしてエチケット袋とか渡されちゃう?えー引くわー、
でも気持ち悪いから使いそうだな。
袋はお持ち帰り?えっ、それ持ってバス降りるのかな?
それはそれできびしいな、、、とか
ほんとにどうでも良さそうなことをモヤモヤと考えた結果、
最後に、札幌まで前のりまでして、何しに来たんじゃい
とりあえず前に進まんかい!という声が降臨?して
更に周りのみなさんの大きな応援をいただきながら
どうにかバスに乗らずに済みました。
改めましてボランティアのみなさまと
沿道で応援して下さいましたみなさまに感謝いたします。
ありがとうございました。
以上、「折れない心」の強度がSOYJOY並みの完走記のおまけでした。
おしまい。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
少しずつ復活してきました。
午前5時30分起床。奈井江町の朝は晴れ。気温23℃。
29日のフルマラソンの疲労は徐々に抜けてきました。
また先週から夏風邪気味だったこともあって味覚があまりなく
食欲が落ちて体重も若干落ちていたのですが
味覚もかなり戻ってきて、食欲と晩酌欲も復活してきました w
らしくもなく、プレッシャーもあったのかな?
ただ大腿四頭筋の筋肉痛と左足底筋のモゾモゾ感が
なかなかおさまらず、足底筋膜炎が怖いので
今朝は20分ウォーキングと10分ゆっくりジョグのリハビリメニューで
押さえ気味で済ませました。
気温が高いので時間が短くても汗だくになってしまいますが
少しでも体を動かせるのは気持ちが良いですね。
さて、暑さのことはさておき、私の今回のフルマラソンの結果と
ハーフマラソンの自己ベストで持久係数を計算してみると
約2.74という極端な数値に(汗)
やっぱり長距離の走り込みや、スピードの追い込みが足りないのかなぁ?
で、今回のフルの記録だと来年の北海道マラソンの
出走グループはきっと最終グループでしょう(悲)
次の大会は9月20日の「たきかわコスモスマラソン2010」。
来年の道マラで少しでも前からスタートできるようがんばります。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Main Site
- Google Search
- Search
- Feeds
- Main Site
- Bookmarks
-
- Tools
-
-