Home > Archives > 2009年5月 Archive

2009年5月 Archive

200kmを超えそうです。

午前4時30分起床、奈井江町の朝はくもり、気温11℃。

今朝のジョグは、坂道周回3.38km×3周 、1周毎に1分ビルドアップ でした。

 

今まで一番走った月は去年7月の181.3km。

今月は、今日までの月間走行距離で192.87kmになりました。

幸い今のところこれといった故障もないので、

目安だった月200km超をなんとか達成できそうです。

 

今年は6月14日のハーフが初めてのレースですが、

7月の初心者向け?のフルにエントリーしたので、

フルに向けたスピード練習のつもりで走りたいなぁと思っています。

なーんてことと言ってますが、

初めての夏マラソン、かなり厳しいんでしょうね(汗)

ではまた。

ブログを書くならBlogWrite

遺伝かな?

午前5時30分起床。奈井江町の朝は晴れ。気温14℃。

今朝は寝坊してしまったので、5kmJogで上がりました。

そういえば、 先週末、末子の運動会の練習のついでに

146m全力疾走×5本のインターバル練習もどきをやり、

また翌日曜日に15kmのペース走をやったところ

脚がパンパンに張ってしまい今朝のジョグまで脚がカクカク。

今更ながらに速筋と遅筋の鍛え方の違いを実感しました。

それにしても、40代の100m走の平均タイムってどれぐらいなのでしょう?

もし(たぶん)私が平均より遅いのなら、

末子のそれは遺伝なのかもしれません(笑)

それでも去年より少しでも良い結果が出せるよう、

また一緒に練習してみるつもりです。

ではまた。

ブログを書くならBlogWrite

寒いですね。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2009年5月14日 18:09

午前6時起床。奈井江町の朝はくもり。気温5℃。

う~っ、手袋が欲しくなるぐらいに寒い朝でした。

今朝のジョグは軽めのシューズで

WS1本、ビルドアップ6km、ダウンJog2km、WS1本。

少しづつスピードが上げられるようになってきましたが 

まだまだ、です。

 

先ほど北海道マラソンのボランティアの返事が届きました。

何の係が当たるかわかりませんが、それはそれで楽しみです。

ではまた。

ブログを書くならBlogWrite

ついに申し込みを。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2009年5月11日 18:38

午前6時起床。奈井江町の朝はくもり。気温8℃。

先週末の土曜日は10kmJogで隣町を往復。

中2日空け、体調はまあまあかと思っていましたが

日曜日の150分LSDは、結局120分ちょっとで力尽きてしまいました(汗)

心拍数を目安にゆっくりとことこ走っていたのですが 。

入りのスピードが遅すぎたのか、疲労が抜けていなかったのか?

今のレベルではペースの判る周回コースのほうが良かったかも。

しかし、元々あまり早く走れないのに

ゆっくりをキープするのも難しいなんて 、うむぅ、、、

今年は消防団の操法で走ることもなさそうだし

まずは脚を作るつもりでと

長い時間を走る練習ばかりやってきましたが

それが関係しているかも。

とりあえず明日以降はちょっと気分を変えて

週1回以上はビルドアップ等も入れて見ようと思います。

で、今日はついに北海道マラソンに申し込みをしました。

ええ、もちろんボランティアの方ですけど w

では、また。

ブログを書くならBlogWrite

暖かくて良い休暇でした。

  • Posted by: ボウズ管理人
  • 2009年5月 7日 19:20

午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温10℃。

春らしい陽気に恵まれた、気持ちの良いゴールデンウィークでした。

 

ゴールデンウィーク中にゆっくりのんびり走った距離は合計56km。

5月5日のこどもの日だけはさずがに時間が取れず

千歳のアウトレットモールReraにある レゴ クリックブリック へ。

他のショップもなかなかの賑わいでした。

 

充電完了の休み明け、ということで、さあ今週もがんばりしょう。

ではまた。

ブログを書くならBlogWrite

Index of all entries

Home > Archives > 2009年5月 Archive

Main Site

砂子組 地域と共に

地域と共に

Google Search
Search
Feeds

FeedBurner RSSリーダーで購読する

Main Site

Mobile Site

Powered by MT4i

Bookmarks

Tools
Track Word

track feed 今夜も吹雪で

Return to page top