Home > Archives > 2007年12月 Archive
2007年12月 Archive
仕事納め
- 2007年12月28日 17:15
- 日記
午前6時30分起床。奈井江町の朝は晴れ。気温-3℃。
弊社は本日を持ちまして本社・本店・支店の年内の営業を終了いたします。
年明けは1月7日(月)より営業いたします。
本年中はたいへんお世話になりました。
みなさま良いお年をお迎えください。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
氷点下の朝JOG
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温-13℃。
長女は今日から冬休み。
彼女が始発電車に間に合うよう毎朝駅まで送っていたので
このところ朝のジョギングができませんでしたが、ぼちぼちと再開できそうです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
久しぶりのスローJOG
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温-4℃。
忘年会やクリスマスなどのイベントが続く中、そろそろ身体が重く感じてきた。
久しぶりに体重を量ってみたら、やっぱり2kgも増えてます(汗)
まだ正月前というのに、これはマズイ。
ということで、今日はおとなしく休肝日。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
節約にならないし
- 2007年12月20日 18:21
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温-6℃。昨夜からの積雪は5cmもなかった。
石油製品高等の折、車の暖気運転は5分以内。
風呂はスタート時間を決め、ローテーションで一気に入る。
また可能なら3人ぐらいまとめて入り、保温の時間を極力短くする。
大人1人と中学生1人だとさすがに狭い。ええい。身体は立って洗っちゃえ。
肝心のストーブを早く消したいので、23時には消灯しちゃうぞ。
な~んて節約も、(それが原因?で)風邪をこじらせ病院にかかると、薬代やら注射やらを含め4,000円ぐらいになってしまい、なんだかなぁ・・・
明日は消防団の集会&忘年会です。
みんな揃えばより楽しいのですが、職業がバラバラなので例年なかなか揃いません。
とはいえ、本業が忙しいのは良いことなので、それもまた良しです。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
忘年会
- 2007年12月18日 17:25
- 日記
午前5時30分起床。奈井江町の朝は曇り。気温-4℃。
今日はこれから忘年会です。
が、まだ18日なので、とても年忘れできる状況ではありません。
じゃあ行かないのか?というと、行っちゃうんですけどね。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
年金個人情報提供サービス
- 2007年12月17日 15:37
- 事務屋のメモ帳
少し前から年金個人情報提供サービスで年金加入記録を照会してみようと思い、ID・パスワード発行申込みをしておりますが、「ご利用登録できません」との通知が2回も着てます(汗)
原因は「住所が違います」。だけど昭和61年の年金制度の変更以前の年金手帳には、住所が入ってないと思うんですが。確か「自分で書きましょう」みたいなことで。
そんなことで、誤記の可能性も含めつつ、思い当たる住所を入力したご利用登録3回目で、ようやくID・パスワードが届きました。
私のように年金上の住所がすぐわからない人は珍しいのかもしれないが、住所変更をしてなかった人や、当時の住所を忘れてしまった人が、最初のID・パスワード発行すらできないのでは使いづらいなぁ、というのが私の感想。
ログインできると当時の住所がわかる。けど当時の住所がわからないと、ログインに必要なID・パスワード発行ができないって、なんか変だと思うんですけどね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
国民年金・厚生年金保険に関する振込通知書の再交付)
- 2007年12月14日 10:57
- 事務屋のメモ帳
社会保険庁
国民年金・厚生年金保険に関する各種証明書等の交付(再交付)申請
振込通知書の再発行も、こちら↑のようですね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
税源移譲に伴う住宅ローン減税の取扱い
- 2007年12月14日 10:30
- 事務屋のメモ帳
財務省
3 税源移譲に伴う住宅ローン減税の取扱い
・ 平成11年から平成18年までに入居され、所得税の住宅ローン減税の適用を現在受けている方又は平成19年の確定申告から受ける予定の方の中には、税源移譲により所得税額が減少することに伴い、本来受けられるべき住宅ローン減税額が減少する方がいらっしゃるかと思います。税源移譲により減少する住宅ローン減税相当額については、平成19年分以降に申告(基本的には平成20年2~3月以降の申告)を行うことにより、平成20年度分以降の住民税から控除することができるよう措置されています(ただし、毎年同時期の申告が必要です。この措置は総務省の所管となります。)。・ また、平成19年又は20年に入居される方につきましては、住宅ローン減税の効果を所得税において確保するため、平成19年度税制改正において、住宅ローン減税の控除期間を10年から15年に延長し、1年あたりの控除額を引き下げる特例が創設されました。この特例は現行制度との選択制です。
この特例に関する詳しい内容は、平成19年度税制改正の要綱をご覧ください。
- 所得税から住宅ローン控除額を引ききれなかった方
- 平成19年に所得が減って所得税が課されなくなった方
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
国民年金保険料控除証明書の再発行
- 2007年12月14日 10:12
- 事務屋のメモ帳
年末調整 社会保険料控除
本人と生計を一にする親族が負担することになっている社会保険料で本人自身が支払ったものは、本人の社会保険料として控除できます。
※ 本人 → 年末調整の対象となる人
国税庁
- 平成19年分 年末調整のしかた
- ホーム>税について調べる>タックスアンサー>所得税>所得金額から差し引かれる金額(所得控除)>No.1130 社会保険料控除
- 生計を一にする
ホーム>税について調べる>タックスアンサー>所得税>所得金額から差し引かれる金額(所得控除)>No.1180 扶養控除
社会保険庁
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
無題
- 2007年12月11日 19:48
- 日記
午前5時30分起床。奈井江町の朝は曇り。気温-4℃。
おかげさまで風邪はほぼ治ったようです。
最近ちょこちょこ見るサイト。
さあ、そろそろ帰るか~
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
再発行
- 2007年12月 5日 19:01
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は雪。気温は-6℃。
午前5時に一旦起きて、雪の積もり具合をチェックし、後1時間は仮眠のような感じです。
そのまま起きて雪はねを済ましても良いのですが、また降れば二度手間だし、ジョンバの音が近所迷惑になるので、極力しないようにしています。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
明日は締め切り日
- 2007年12月 4日 18:56
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は雪。気温は-6℃。
スノーターサーも手に入れたことだし、夏用のランニングシューズ「GT-2110 NEW YORK」はきれいに洗って収納しました。
やりなれないことをしたせいなのか、お昼ぐらいから猛吹雪です(汗)
さて、サラリーマンの12月といえば、年末調整の時期でもあります。
- 平成20年分扶養控除等申告書
- 平成19年分保険料申告書兼配偶者特別控除申告書
- 該当する方は、住宅借入金等特別控除申告書
以上の書類の会社への提出はお済でしょうか?
ちなみに弊社では明日必着となっております。
例年のことですが、12月の我が部署は余裕バッファがありません。
普段から工程管理やバッファ管理をしているみなさんはきっと良くわかってくれているはずなので、「必着ったら必着ですから!」ってことでよろしくお願いしたいものです。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ついにスノーターサーを
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温-4℃。積雪1cm。
ついに買ってしまった・・・
SNOWTARTHER-Si II(スノーターサーSi II) TJR920
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Main Site
- Google Search
- Search
- Feeds
- Main Site
- Bookmarks
-
- Tools
-
-