Home > Archives > 2009年6月 Archive
2009年6月 Archive
消防演習終了。
- 2009年6月29日 17:39
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温17℃。
昨日の日曜は中空知連合消防演習に参加してきました。
天候に恵まれたのはうれしいことですが、何せ暑い!暑い!
アスファルトの照り返しが熱気をパワーアップし
さらに来賓の長い挨拶や紹介(爆)でもうクラクラでしたが
ひとまず大きなイベントが終了し
ようやく日常のペースが取り戻せそうです。
で、初フルマラソンまであと半月になってしまいましたが
今月は、結局160kmぐらいしか走れませんでした(泣)
完全に準備不足、これはひじょーにまずいっす、、、
じゃあ、これから追い込めば?とも思いますが、
ハーフマラソンとは違い、フルマラソンの2週間前は
いわゆる調整期として疲労を抜く時期らしいので
あまりムリをしないほうがいいらしい。
ということで、今回はおそらく完走は厳しいというか
ほとんどムリかもしれません。
じゃあ出るのを止めるのか?
それじゃああまりに寂しいので
・35kmか3時間半はがんばって走る
・途中から歩いてしまっても、ひとまずゴールを目指す。
・ゴールできた場合は、それを「完走」とは言わずに、「完歩」とする。
こんなプランで、楽しめたらいい事にしてしまいます。
こうなると、当日は雨が降ってくれたほうが
ありがたいかも。ん~
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
今日から訓練です。
- 2009年6月22日 18:19
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は曇り。気温19℃。
ふくらはぎの回復状態が悪くて、先週の平日はほとんど走れませんでした。
土曜日にようやくだましだましのスロージョグを1時間。
昨日もスロージョグを1時間30分ほど。
このままだと、今月は200kmも厳しいです(汗)
そんな状況の中、28日の連合消防演習に向けた5日間の訓練が今日から始まります。
明後日の出張は午前4時出発らしいし、朝ジョグ環境も追い詰められてきたので、こりゃあ短時間でできる補強運動(筋トレ)しかないですね。
ふぅ。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
お約束の筋肉痛です。
- 2009年6月17日 07:56
- 日記
6月16日、午前6時起床。奈井江町の朝は雨。気温12℃。
昨日の朝から筋肉痛でスムーズに歩けません。
特に大腿四頭筋とふくらはぎがパンパンで、静脈が浮き上がって見えます w
さすが下りのびえいヘルシーマラソン、と言ったところでしょうか。
それでも昨日よりは良くなっているようなので、明日からはぼちぼちとジョグが再開できそうです。
次のランは7月中旬。
8月は北海道マラソン、のボランティア。
9月以降は秋マラソンシーズンなので、ハーフに可能な限りエントリーする予定です。
さて、お仕事の方は明日から3日間のQMS更新審査に入ります。
特に若い人材にとって、良い刺激になるように。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
びえいヘルシーマラソン2009
- 2009年6月15日 18:41
- 完走記
2009年6月14日(日) 美瑛町で開催された「びえいヘルシーマラソン2009」に参加してきました。
種目・参加資格:ハーフ 男子
スタート時間:10時 30分
天候:雨 気温:14℃度ぐらい?
タイム:01:46:24(ネット)
種目別順位:年代別クラス431位
今回の感想は~
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
2009年 大会結果
- 2009年6月15日 08:35
- 大会結果
6月14日(日) | びえいヘルシーマラソン2009 | 21.1km |
1:46:24(ネット) 1:47:33(グロス) |
5分03秒/km |
7月12日(日) | 第4回 札幌・豊平川市民マラソン | 42.195km | 5:05:08 | 7分14秒/km |
8月23日(日) | 第45回北商ロードレース | 20km |
1:41:51(ネット) 1:41:59(グロス) |
5分06秒/km |
9月23日(水) | 第18回ピパオイヘルシーロードレース | 21.1km |
1:52:42(ネット) 1:53:03(グロス) |
5分20秒/km |
今年はハーフからスタートし、初フルで撃沈しました w
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
楽しみです。
- 2009年6月12日 17:16
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温15℃。
にんにくと4種類以上のアルコールのにほいが
混ざった吐息はある意味凶器 (謎)
そんなことで、大会二日前の朝ジョグはお休みでした。
明日は14日のスタート時間と同じ10時30分から
30分Jog 途中1kmスピード走の予定です。
明日も明後日も天気予報は雨ですが
最近は雨の日に走ることにも慣れてきたので
気温さえ下がらなければOK。
丘のまち びえいヘルシーマラソン は晴れたらこんな感じ↓
http://www.stv.ne.jp/sports/healthy/index.html
うーん、気持ち良さそう ♪
テレビ放送があるのは知らなかったな。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
雨でもだいじょうぶ。
午前4時15分起床。奈井江町の朝は雨。気温15℃。
今朝は雨だったので、10kmビルドアップから10kmスロージョグに変更。
雨の日のジョグは時間の経過と共にウェアが濡れて重くなり、
私のレベルでは、km刻みのビルドアップはあまり体感できず、
むしろ何だか走れなくなったような気分になってテンションが下がるのでやめました。
そんな時は、逆に最初から今日はスロージョグ!と決めてスタートし、調子が良ければジョグへ。
ラストはちょこっとがんばる、で、それも一応ビルドアップということに。
また最近は気温も割と高めなので、雨の日でもしっかり着込めば、
1時間ぐらいなら気持ちの良いジョグになるもんです。
シューズはジャブジャブになっちゃいましたけど(笑)
そんな時のローテーション用に、
厚底で軽めのシューズが、もう一足欲しいと思う今日この頃です。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ご無沙汰でした。
午前4時起床。奈井江町の朝はくもり。気温12℃。
かなり更新が滞っておりましたが、何とかやっております(汗)
さて、雨で今日に延期になった運動会の場所取りが6時スタート。
ということで、少しでも走っておこうと早めの起床。
走る前のストレッチと走った後のストレッチとシャワーの時間を入れると
10kmはちょっと無理。
なので軽めの8kmにしましたが、ちょっと不完全燃焼気味でした。
一方場所取りの順位は、同方向ダッシュ組の中では2位。
こちらも不完全燃焼でしたが、
相手は30代の元消防団員で操法全道大会の控え選手とくれば
まあ、普通勝てませんわね(笑)
さて、びえいヘルシーマラソンまであと5日となりました。
今までフルに向けたトレーニング中心だったため、
去年のハーフ前ほどスピード練習に時間を掛けていません。
なので今年の初レースは、アップダウンの厳しさも含め
とりあえず1時間50分を目指すことにし、
ハーフの記録更新は秋のレースでがんばります。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
5月の月間走行距離は230km。
午前6時起床。奈井江町の朝はくもり。気温12度。
今朝のジョグはお休み。
昨日の午後は3時間のスローJog。
調子が良ければ30kmまで行きたかったのですが、
気温11度、弱雨、水分補給なしの条件下で、
2kmの周回コース13周が、今の私の限界でありました。
息が上がったわけでもなく、
ゆっくりなら歩くよりちょっとは早いぐらいに脚が動かせそうでしたが、
のどの渇きと両膝の軋み、何より気力が萎えてしまいました。
特に23km~26kmあたりが厳しかったかなぁ。
ただ以前の3時間走より、
ちょっとだけタイムが上がった点。
故障せずに済んでいる点。
何より翌日の今、身体に痛みや変な違和感がほとんどない点は、
月200km超えの効果かもしれません。
とは言えフルマラソンの1ヶ月前までに、
最低でも30km走、できれば4時間走はやっておきたいものです。
4月の月間走行距離は143km。
5月の月間走行距離は230km。
6月の目標走行距離は260km、いけるかな?
いや、いかなくっちゃ完走は難しいなぁ。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Main Site
- Google Search
- Search
- Feeds
- Main Site
- Bookmarks
-
- Tools
-
-