Home > Archives > 2008年1月 Archive
2008年1月 Archive
もうすぐ節分。
- 2008年1月31日 18:22
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は雪。気温-11℃。
会社から自宅まで、歩いて5分のところに住んでいます。
少し歩きたくなると、30分ほど遠回りして帰ることがあります。
昨夜も鼻を垂らしながら遠回りしました。
今夜は昨夜よりも寒そうですね。
どうしようかなぁ。
中国産といえば、節分用の落花生も中国産が多く出回っていますね。
ウチは今年に限って、なぜか千葉産の落花生を早めに買ったらしい。
中国産に比べると量は半分ぐらいになっちゃうけど、味が良いし安心なので、地味目にまいて、後でおいしく食べましょうとのこと。
そんな矢先の中国餃子事件。
いろいろと考えさせられます。
近所のスーパーで、地産の新鮮な野菜などが購入できることは、幸せなことなのですね。
お米もそう。
やっぱり北海道、しかも空知はいいところ。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
筋肉がガチガチ
午前6時30分起床。奈井江町の朝はくもり。気温-8℃。
昨夜は5.4kmのJOG。
正確には10分スローJOG(途中坂道)、15分ビルドアップ(途中坂道)、100mインターバル×3(平地)、残りスローJOG。
暗くて足元が見えないし、滑りそうなので余分な力を使ってしまい、スピードはいまいち。
今朝は下半身の筋肉がガチガチです。
昼間の10kmJOGよりダメージが大きいということは、短時間でもそれだけ負荷が大きかったということでしょうか。
走る時間が短かったので、走る前のVAAMも、走った後のアミノバイタルも飲まなかったことも関係あるかもしれません。
今夜は雪が降っていたら普通のJOG。晴れていて足元が良さそうだったら、坂道インターバルにします。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
晩酌替わりに
- 2008年1月29日 18:10
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝はくもり。気温-4℃。
そして現在の気温も-4℃ぐらい、らしいです。
先週末の午前中よりも高いです。
ということで、晩酌代わりに、ひとっ走り行ってきます。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
やっぱりフルマラソンってすごいなぁ。
午前6時起床。奈井江町の朝は曇り。気温-3℃。
1月26日(土)
少し長めの距離を走りたかったが、中4日空けていたので、無理せずにつなぎの60分JOG。
ほとんどスローJOGだったが、なかなか気持ちが良かった。
夕方からは、長男の誕生祝い。
1月27日(日)
予想通りの筋肉痛。前日もし無理をしてたら、もっと筋肉痛か、あるいは膝痛だったろう。
午前10時前にスタート。今年初めての90分JOG。時間走にしたので、距離はあまり気にしない。
わりと気温が高くて晴れ間もあったので、復路では久しぶりにいい汗をかきました。
その後は、大阪国際女子マラソン観戦。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
低気圧、空知はスルー?
午前6時起床。奈井江町の朝は快晴。気温-11℃。
午前3時に一旦起きて外を確認。
札幌や函館、苫小牧等を襲った爆弾低気圧は、どうやら空知をスルーしてくれようで、積雪はほとんどなし。
空知管内で行なわれるマラソン大会を調べてみました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
地域再生フォーラムに行こう。
- 2008年1月24日 09:40
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は強風。気温-11℃
今は吹雪混じりの北からの強風。
お昼ぐらいから、『地域再生フォーラムⅣ』 ~空知再生への包括的戦略~へ行くのですが、大荒れの天気予報なので、専務と相談して少し早めに出発することになりました。
そういった常に早めの行動に共感する私としては、当然に運転手を買って出るつもりです。
そういえば、ランニングを始めてから、車の運転が幾分おだやかになった気がします。
目先の時間ではなく、その先から最後までを考える気持ちが少しは付いたのかなぁ。
空知地方が大荒れモードに突入するのは、今夜半から明日朝にかけてらしいですね。
明日は長女の学校があるので、5時起きで積雪30cm状態に備える予定です。
先週末に屋根の雪は落としたし、雪を寄せるスペースも十分確保したので、きっと大丈夫。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
冬の夜ジョグはゆっくりと。
午前6時起床。奈井江町の朝は雪。気温-8℃。
一昨日の夕方、自宅から道の駅までの往復5.6kmをジョギングしましたが、昨日の更新を忘れてしまいました。
街中なので歩道を走ったのですが、でこぼこや小さなカーブが多くて膝への負担が大きいですね。
ウォーミングアップが足りなかったこともありますが、昨日は膝に少し違和感があり、ちょっとだけ筋肉痛だったので、あまり無理をせずジョギングは中止し、ストレッチと軽い補強運動にしました。
今朝はちょっと風邪気味なので、やはり無理しなくて良かったです。
冬の夜ジョグ、今度はもっとゆっくり走ることにします。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
屋外ランで除毛。
午前6時30分起床。奈井江町の朝は晴れ。気温-10℃。
先週末の土曜日の夕方は予定通りの60分JOG。
午後3時45分スタート。日没と共に気温がグッと下がり、鼻水が垂れ、顔が痛くてたまりませんでした。
5km折り返しコースなので、一旦スタートしてしまったら、身体が冷えない程度の速さで走り続けないと、すぐに風邪を引いてしまいます。
そんなことで、冬に限っては札幌のように室内練習場がある街がうらやましいと時どき思います。雪が解けてしまえば、ほとんど信号に引っかからずに走れるわが町のほうがいいですけどね。
冬の屋外ランは、慎重に続ければ身体が丈夫になるかもしれないから、それはそれでいいんですけど。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
そんな週末を
- 2008年1月18日 18:22
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温-15℃。
今日はしばらく滞っていた建築サイトの更新をしてました。
まだ途中です。
明日は10:00~15:00まで会議。
その後は、夕方出かけるまでの間に60分ジョグの予定。
明後日は、このところのしばれ続きで全然落ちてくれない自宅の屋根の雪下ろし。
雪疵(せっぴ)が張り出し、とうとう玄関フードとつながってしまいした。
その後は吹雪いてなければ、今年初めての90分ジョグの予定。
ジョグは中4日空けてしまったので、脚の状態がまた戻ってしまいました。
今日は遠回りして帰ります。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
しばれがきついです。
- 2008年1月17日 17:13
- 日記
午前6時30分起床。奈井江町の朝は晴れ。気温は-22℃。
うっひゃあ~
今朝はきっと今シーズン一番のしばれでしょう。
Yahoo天気情報で午前6時の気温が-22℃になっているのをみて
思わずうそだろ~と思い、気象庁の日最低気温一覧表を確認したら本当でした。
北海道 空知支庁 美唄 -22.3 06:20
今朝起きるまで、久しぶりに朝ジョグをしようと思っていたおバカな私。
むちゃをして故障しなくて良かったです。
午後6時の予想気温は-8℃。
1桁台ならいけるかなぁ、、、
午後5時になりました。
やっぱり寒いのでやめときます。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
冬の登校風景。
- 2008年1月16日 18:36
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は吹雪。気温-9℃。
今日は小中学校の始業式。
また朝の洗面所の争奪戦が始まり、にぎやかになりました。
登校初日の今日はあいにくの吹雪だったので車で送ってもらったようですが、
私が小学生だったころは、車で送ってもらった記憶なんてありません。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
顔が痛い時は
午前6時起床。奈井江町の朝は雪。気温-7℃。積雪は30cmぐらい。
よく降りますね。
今週から週直&社有地の除雪当番です。
今日は自宅、会社、社有地の計3回の除雪かぁと思っていたら、会社玄関屋根から垂れ下がった1mほどの雪疵(せっぴ)が今にも落ちそうなのを発見。
午後から屋根の雪落としもやることにしたので、計4回の除雪です。
土木部の若手が手を貸してくれたのと、工務部長がタイヤショベルを運転してくれたので助かりました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
雪はね中に考えること。
- 2008年1月11日 18:15
- 日記
午前6時ちょっと前起床。奈井江町の朝は曇り。気温-7℃。
雪が15cmぐらい積もってました。
ゆっくりした呼吸と動きを心がけて雪はねをしたので、たぶん有酸素運動になったと思います。
しばれた日や吹雪の日はせかせかやってしまうので、無酸素運動の割合いが多くなり、筋肉痛や関節痛になったりします。
休みの日の雪はねは最初から運動の一つと割り切って、わざとゆっくり時間を掛けてやるといいダイエットになるはず。
「俺の分の雪は取っておけ」と言えるぐらいになると、春からのジョギングではきっと身体が軽いはず。
そんなことを考えながら雪はねをしているのは私ぐらいでしょうか。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
降りっぱなしです。
- 2008年1月10日 18:10
- 日記
午前6時30分起床。奈井江町の朝は吹雪。気温-10℃。
午前5時30分に一旦起きて、窓から外を見る。
雪が真横に降っていたので、思わず見なかったことにしてもう一回布団にもぐりこむ。
さほど積もってないだろうなぁとは思いつつ、吹雪だからきっと家族が車を使うだろうと6時30分に1回目の除雪。
出社した8時ぐらいにはもう10cm近く積もっていました。
お昼には30cmぐらい。
今はもう降りっぱなし。
やはりおだやかな正月の後には、ちゃんと帳尻をあわせてくるものです。
平野部ではまだそんな感じですが、山間部で奮闘中のみなさんの状況が心配です。
明日は5時ぐらいにはちゃんと起きよう。
そして今年は4月下旬か、5月上旬のマラソン大会に出られるよう、残りの冬を過ごそうと思います。
だからなんだ、なんの関連があるんだ?といわれると、私もよくわかりません。
気持ちの問題ですかね。
フルマラソンでも完走したら、何かわかるのかなぁ。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
仕事始めから三日目。
- 2008年1月 9日 19:20
- 日記
午前6時30分起床。奈井江町の朝は雪。気温は-7℃。
正月前後の疲れからなのか、今朝は予定通りに起きることができませんでした。
だけど身体を休めるというよりは、
むしろ身体をあちこちに移動しながら、今年も可能な限りの非日常(ハレ)を楽しむのができたことは幸せなこと。
なのでそれも良し。
労働安全・交通安全祈願祭も無事終了。
玉串奉奠の順序はまちがえませんでしたが、 読み上げるのがちょっと早かったみたいでした。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
今日は休肝日。
- 2008年1月 8日 18:24
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温-8℃。
昨年末の仕事納めから昨日まで、なんだかんだと飲みっぱなしの毎日でした。
2月2日にはフォローアップ検診も控えているので、そろそろ自重しなくてはいけませんね。
何日続けられるかわかりませんが、とりあえず今日は休肝日にします。
明日午前6時の予想気温は-9℃。
2月になればもっと冷え込むでしょうから、今のうちに馴れておく意味でも明日は朝JOG決行予定。
中4日空けてしまったので脚はすっかり去年暮れの状態に戻ってしまったと思いますが、
今年は春の大会から出てみたいので、冬の間もできるだけ走っておきたいところです。
午前10時からは本年度の仕事始め並びに労働安全・交通安全祈願祭が行なわれます。
そして午後からはISO9000の初回勉強会。
その二つが終わらないと、どうもデスクワークに集中できない今日このごろです。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
休暇の記録。
午前7時30分起床。奈井江町の朝は晴れ。気温-5℃。
年末年始休暇に合わせてブログもお休みしましたが、仕事始めに併せて再開いたします。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Main Site
- Google Search
- Search
- Feeds
- Main Site
- Bookmarks
-
- Tools
-
-