Home > Archives > 2008年6月 Archive
2008年6月 Archive
ついに冷蔵庫が、、、
- 2008年6月30日 10:48
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温15℃。
18年に渡り、我が家の食生活と私のビールを支えている冷蔵庫が、ついに冷えなくなってしまったので覚悟を決め、新しい冷蔵庫を注文してきました。
今週の木曜日に届くのですが、その前に、入替の際に邪魔になる茶だんすの仮配置変更を、昨日のマラソン大会から帰ってきた後にやることに。
うむぅ、、、
あ、あしと膝が大笑いのすっかりお祭り気分です。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
第24回 健康をさがそう!たかすジョギングフェスティバル
- 2008年6月30日 09:51
- 完走記
2008年6月29日(日) 「第24回 健康をさがそう!たかすジョギングフェスティバル」に参加してきました。
種目・参加資格:10km 男子
スタート時間:10時20分
気温:20℃度ぐらい
タイム: グロス 00:50:55 ネット 00:50:42 (自己計測)
今年は10kmからスタート。
良い天候に恵まれた、1800人参加のにぎやかな大会でした。
また充分な広さの駐車場と、スタッフのみなさんの運営がスムーズで、たいへん気持ちよく参加させていただきました。
タイムについては、残念ながらその後の用事があり、結果が掲示されるまで会場にいることができませんでしたので、今のところ自己計測ですが、後日正式な結果を郵送していただけるそうです。
さて今回の感想は~
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
勘違いかな?
- 2008年6月26日 10:28
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝はくもり。気温13℃。ジョギングはお休み。
昨日の朝の挨拶の件を再考。
よくよく考えると、私はもともと滑舌(かつぜつ)が悪いし、耳も悪いので自分が感じているほど声が大きくでていないようでもある(by 嫁)。
また相手がヘッドホンやイヤホンを着けていたのかもしれないし、私と同じように耳が悪いのかもしれない。
ということで、私の勘違いの可能性大と反省。
明日からはもっと大きな声とリアクションで、明るく元気にご挨拶をしてみようと思います。
さて、今日はこれから札幌へ。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
朝はさわやかにスタートしたいものです。
午前5時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温13℃。風強し。
今朝は 2kmジョギング 2kmビルドアップ ラスト1kmがんばる 1kmクーリングダウン で6km走りました。
1kmの周回コースはペースがつかみやすいのですが、単調なので、あまり楽しくありません。
途中、ウォーキングの男性とすれ違ったので、けっこう息苦しい中、がんばって「おはようございます」と挨拶をしたのですが、見事にスルー。。。
そのモヤモヤ感はラスト1kmにぶつけましたが、何だかさわやかでない朝になってしまいました。
うむぅ、、、
明日はコースを変えようかなぁ~
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ビルドアップ走
午前5時起床。奈井江町の朝はくもり。気温14℃。
中2日走れなかったので、昨日の夕方はつなぎで5kmのジョギング。
途中、ジョギングするご夫婦とそれを自転車で先導する子どもの、仲良さそうなご一行とすれ違い、軽く挨拶を交わしたりと。
楽しそうで、微笑ましい光景でした。
今朝は2km×5周のビルドアップ走。まだまだ遅い。
けど、去年の今頃よりはずいぶん良い感じです ♪
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
この週末は。
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温14℃。
今朝のジョギングはお休みです。
先週末の土曜日は、水防隊員として平成20年度石狩川水防公開演習に参加してきました。
ちょっと肌寒いぐらいの気温でしたので、一般見学者の出足が心配されましたが、思っていたよりたくさんの方がお見えになってました。
開会式、閉会式共に、我が水防隊はほぼ中央の配置で、しかも私は先頭の列でしたので、来賓の真正面。ちょっと緊張しましたが、それもまた経験ということで。
翌日曜日は北広島市で行なわれる全道中学空手大会へ。
上には上がいることを大いに感じながら、全力を出し切ればそれが経験。くやし泣きもまたいいものですが、その後また何かに胸を張ってチャレンジしてくれればうれしいなと思います。
帰りは会場からほど近い千歳アウトレットモール・レラ(Rera)に立ち寄りました。
私のお目当てのショップはスポーツ系のみ。
ASICSの雨をはじくらしいフード着きのウインドブレーカーを購入しました。
adidasはランニングコーナーのスペースが少ないなぁ~
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
インターバル走
午前5時起床。奈井江町の朝はくもり。気温14℃。
朝もやで周りが良く見えませんでしたが、今朝は昨日できなかった
2kmジョギング、(2分全力+2分ゆっくり)×9セットのインターバル走、2kmジョギング
をやってみました。
2kmのコース3周の中に組み込んだのですが、3周目は結構しんどかった。
またビルドアップ走よりもきついですが、一旦ペースを落としてからまたがんばる感じが、なんとなくつかめたような?気がします。
明日の朝は10km(2km×5周)のビルドアップ走をしたいところですが、天気予報はあいにくの雨。
また今夜は消防の分団訓練があり、たぶんその後は一献あるので、明日のジョギングはお休みの予定です。
21日は朝から石狩川水防公開演習。22日は北広島市へ行くので、走れるかどうかわかりませんが、来週からはそろそろ15km走をやってみたいと思っています。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
やっちまったい。
午前5時起床。奈井江町の朝は小雨混じり。気温13℃。
今朝は8km(2km×4周)のビルドアップ走。
本当は10km(2km×5周)のビルドアップ走。
さて、もう1周はどこに行ったのか?
実は3周目のラップを取る時に時計のボタンを2回押してしまい、4周目を5周目と勘違いして思い切り走ってしまうという大ボケを。
体感的に普通はわかりそうなもんですけど、はぁ~、やっちまったい。
今朝はVAMMも飲んでいなかったので、4周目をピークに持ってきたら、もう5週目を走る元気が残っていませんでした。。。
この季節の朝のビルドアップ走は、たいがい1周目をウォームアップに充て、ボーッとしたままジョギングしてます。
1周毎に身体が暖まってくるので、辛うじてビルドアップの格好にはなっていますが、お腹はグーグー鳴ってるし、昼間のようなタイムもまず出ませんが、これから暑くなれば、少しは良くなってくるのかなぁ。
明日は2kmジョギング、(2分全力+2分ゆっくり)×10セット、の予定です。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
この週末は。
午前6時15分起床。奈井江町の朝は雨。気温12℃。
休養日なので、朝のジョギングはお休み。
急に寒くなったというか、平年並みの気温に戻ってしまったので寝冷えしたらしく、ちょっと風邪気味です。
さて、先週末の土曜の午後は、予定通り2km×5周のゆっくりめビルドアップ走。
1周目13:00 2周目12:00 3周目11:00 4周目10:00 と順調でしたが、5周目で左ふくらはぎと足底、お尻が引きつった感じになり、そのままスローダウン。
息も上がっていなかったので、5週目は9:00台で仕上げたかったのに残念です。
昨日の日曜日は隣町の浦臼町まで90分のLSD走。
前日のダメージは特になかったのですが、念のためにきつめのロングタイツを履いてかなりゆっくり走ることにしました。
ちなみにロングタイツを履くときは、上級者でもないのにぴっちりした感じがちょっと恥ずかしいので、いつもその上に大きめの短パンを重ねて履いています。
行きはほぼスロージョグペースで順調でしたが、途中でトイレに行きたくなり、道の駅でちょっと長めの休憩と水分補給を。
トイレを出るとなぜか目の前に救急車が。面識のある救急隊員だったこともあり、しばし何事かと見入ってしまったので身体がすっかり冷えてしまい、帰りは46分以上かかってしまいました。
この2日間のジョギングを通して、まだ10kmをしっかり走れる状態になっていないことを実感したのですが、今週末は何かと出かけなければならない用事があるので長い距離は走れなさそう。平日のジョグをどう工夫するかがポイントになりそうです。
まずは明日、2km×5周ビルドアップ走から再チャレンジです。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ゼッケン止め
午前6時30分起床。奈井江町の朝は雨。気温11℃。
今朝のジョギングはお休み。
左ふくらはぎの張りはずいぶん治まってきましたが、今日で中3日走っていません(汗)
明日は10kmビルトアップ。明後日は90分LSDの予定ですが、雨だと室内で補強運動ぐらいしかできないなぁ~
冬なら雪が降っても走ることはできますが、雨だとどうしようもありません。
Runnapのゼッケン止め(16個入り)を買いました。
息子さんがアメニティタウンすながわマラソン大会に出るとのことなので、デスクのお向かいのママさんに4個ほど進呈。
私は長男の空手の大会のため申し込んでいませんが、ぜひがんばって下さいな ♪
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
バタバタと。
- 2008年6月12日 16:47
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温10℃。
昨日はバタバタした一日でした。
一昨日の夕方に実家入りし、朝6時に起床。
深川~旭川~旭川市内~深川の移動で用事を済まし、13時30分に昼食。
一休みして、夕方に行なわれる友人のお父さんのお通夜に出るため、深川から奈井江へ一旦帰宅し、着替えや準備を済ませ深川の実家へとんぼ返り。
お通夜に参列後、深川から奈井江の自宅へ帰宅し、20時に夕食。ふうぅ~。
久しぶりにちょっとタイトな一日でしたが、お通夜の席であった友人は、なんと深川から月形の勤務先へ毎日通勤しているとのこと。
おまけに翌朝の仕事が早いので、昨日は会社に泊まると言っていました。
がんばってるなぁ~
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
パンパン、です。
午前5時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温16℃。
今朝は5.5kmのジョギング。
最初は身体が重くて動かなかったのですが、10分過ぎてから少しずつ動けるようになりました。
昨日の休養と今朝のジョギングで下半身の重たい感じはかなり消えましたが、ただ、左ふくらはぎがパンパンのまま。
原因は、たぶん普段から右脚のリード、利き足が右で走っていることだと感じています。
根本的には骨盤や背骨のゆがみからきているのだと思うのですが、とりあえず左半身の筋力が弱いのは確かなので、今度から補強運動で少し工夫してみようと思っています。
さて、今日は夕方から深川市の実家に行き、明日朝一番で両親と隣町の旭川市で用事を足してくる予定です。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
2時間ウォーキング。
午前5時45分起床。奈井江町の朝は快晴。気温15℃。
ジョギングは休養日なので休み。
今日は気温が25℃まで上がる真夏日になるらしいですね。
さて、この週末は
一昨日午後の雨上がりに、5.14kmの周回コースを2周、1時間のジョギングをしました。
最初の1周は超スローで。次の1周は少しビルドアップ気味に。最後の1kmは身体がかなり暖まっていたので、息が切れるぐらいまで上げてみました。
これで一応10kmちょっとは走れるらしいと確認できたので、今年は10kmの大会からエントリーできそうです。
昨日の午前中は草刈り&草むしりを2時間ほど。
午後からも天気が良かったので、土曜より少し早めの1時間ジョグをしようかと思いましたが、坐骨神経痛?が再発する前に、フォームの修正と持久力アップの意味で、2時間12kmのウォーキングで隣町までを往復してみました。
今朝は腰から下の脚全体が鉛のように重いのですが、どこにも痛みはないので、筋肉痛手前までの疲労で済んだようです。
週間天気予報でも、今週いっぱい夏日が続くようですね。
朝ジョグが楽しみな一週間になりそうです ♪
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
いい感じです。
- 2008年6月 5日 18:24
午前5時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温12℃。
今朝は割と早く起きれたので
ウォーキング1km
スロージョグ2km ジョグ3km ちょっと飛ばす1km スロージョグ0.5km
ウォーキング0.5kmで1時間。
最後に体操とストレッチを5分ぐらい。
朝から暖かいので、少しずついい感じになってきました ♪
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
夏日がうれしい。
午前6時起床。奈井江町の朝は快晴。気温15℃。
いよいよ初夏モードか?
昨日、今日と夏日が続いております。
週間天気予報を見ても20度前後の日が続くようで、朝ジョグ派の私にはうれしい限り。
昨日の朝は5kmのスロージョグでたっぷりっと汗をかき、日曜日の10kmウォーキングと併せ、ようやく筋肉や関節がほぐれてきた感じです。
走るばかりではなく、たまには長めのウォーキングを入れるのも、体調管理には良いものですね。
ちょうど昨年の今頃は、ぼちぼちとジョギングを始めたころでした。
記録を見ると、2.5kmからスタートして、6月末にようやく4.5kmまで走れるようになったとありました。
2年目の今現在は、速さは別としていちおう1時間か10kmは走れる感じなので、今月は身体と折り合いをつけながら、一回の距離ではなく、時間と回数を積み上げるつもりです。
それと長めのウォーキングも、もう1、2回は入れたいかなぁ。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
運動会は順延。
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温9℃。ジョギングは休養日。
昨日の日曜は小学校の運動会の予定でしたが、残念ながら雨天順延で明日になってしまいました。朝6時ごろには雨も上がり、なんとか実施できそうな気配だったのですが。
先週から坐骨神経痛気味?で身体が思うように動かない私ですが、いちおう毎年恒例100mダッシュでの場所取りに備え、5時起きでストレッチを開始。
スタートの6時前に会場入り。開催合図の花火が上がり場所取りスタート。長男と同時ゴールのエリア2着で場所取りはまずまず。やれやれと帰宅したころに、またポツポツと雨が、、、
7時ごろから雨脚が強まり、まずいなぁ~と思いながらも当の息子は学校へ。運動会中止の場合でも3時間授業が行なわれるので、雨の場合は教科書を持って登校するよう事前に言われていたそうです。
その後、8時過ぎに連絡網で中止の連絡が入りました。う~ん、残念。
一方その後の私はといいますと、100mダッシュのダメージなのか、腰周りに違和感と痛みが、、、
午前中はおとなしくしていましたが休んでいても治まりそうもないので、とりあえずゆっくり動いてほぐしてみようと、午後から10km100分ほどのウォーキングをしました。
その後1時間ほどかけてゆっくりと風呂に入り、ストレッチと軽い体操をしたところ、今朝はなかなか調子が良いです。
月末の大会まであと1ヶ月を切りましたが、焦ることなく明日もウォーキングとジョギング併用で様子を見ようと思っています。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Main Site
- Google Search
- Search
- Feeds
- Main Site
- Bookmarks
-
- Tools
-
-