Home > Archives > 2008年7月 Archive
2008年7月 Archive
珍事件発生。
午前4時30分起床。奈井江町の朝はくもり。気温17℃。
朝方はちょっと涼しくなってきましたね。
さて、今日はちょっとした出来事がありました↓
眠い目をこすりながら、起床。前夜から茶の間に出しておいた朝ジョグセットに着替える。
まだ家族が寝ている時にタンスをゴソゴソやるとうるさいので、たいがい前夜のうちに準備します。
ここまでは普段通りだったのですが、、、
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
今朝はビルドアップ走。
午前4時30分起床。奈井江町の朝は曇り。気温17℃。
今朝は5kmビルドアップ、残り5kmペース走、計10kmを走りました。
ペース走と言っても、6kmから苦しくてビルドアップできなくなっただけです(汗)
最後の1kmだけはがんばって4分21秒。
そのペースを5km続けられると自己ベストですが、朝からそんなことにチャレンジすると燃え尽きてしまいますのでやりません。
ちがった。
そもそも無理ですね(笑)
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
中耳炎が再発。
- 2008年7月29日 18:26
午前6時30分起床。奈井江町の朝は曇り。気温18℃。
寝坊してしまったので、朝ジョグはお休みです。
2週間前に鼓膜を切開した滲出性中耳炎が再発気味で、今日はまた耳鼻科に行ってきました。
今回は切開せずに済みましたので、今度こそ薬をしっかり飲まなくては・・・
うん?
実は(お酒を)飲んだら(薬を)飲むな、ちゅーことでしたので、夜飲めなかった薬を勝手に翌日にキャリーオーバーしていたのが、再発の原因かと(爆)
前回分の薬は一応飲みきったのですが、そういうことではなくて、むしろ寝てる間がポイントなのでしょうね。
ということで、しばらく晩酌を控えようと思います。
ビールが飲めない夏の夜ぐらいつまらないものはないので、21時には寝てしまおうかなぁ~
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
20kmジョグ再び。
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温17℃。
20kmジョグ明けなので、今朝の朝ジョグはお休み。
7月26日(土)
前日の消防団訓練後、なんやかやで26時30分帰宅(爆)
午後3時ぐらいからようやく復活し、翌日の20kmジョグへ向けてつなぎの10kmジョグ。
7月27日(日)
父の見舞いで、実家(深川)~旭川の病院へ。
午後4時に帰宅し、今年2月11日の故障以来の20kmジョグに再挑戦。
無事折り返し地点までたどり着き自販機で水分補給。
復路で左ふくらはぎが痛みだし13km~17kmぐらいは苦しかったが、ピッチやペースを調整しながら、どうにか歩かずに完走。
17km以降は何かフッと抜けた感じになってどこの痛みも感じなくったが、調子に乗ってペースを上げずに、逆にクーリングダウン気味にペースを落としながら走り終えました。
さて、速さはさておき、今回の20kmジョグと先週末の120分のLSDで、ようやく2時間ぐらい走っても故障しない脚になりつつあるようですが、次回以降の20km走を、ビルドアップ気味かペース走で走れるようになれば、いちおう走りこみ期間の一区切り。
今年5月以降からの当面の目標はクリアかなぁ~と思っています。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
お休みを頂いておりました。
- 2008年7月25日 17:41
- 日記
午前6時起床。奈井江町の朝はくもり。気温19℃。
ちょっと疲れていたので、朝ジョグはお休みしました。
一昨日の午後から、父の手術(頚動脈狭窄:4月の脳ドックで判明)の関係で、実家~病院へ行ってきました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
なかなか予定通りには、、、
午前5時起床。奈井江町の朝は弱雨。気温18℃。
起きた直後は雨がほとんど降っていなかったので、しっかり着込んで今朝はつなぎの60分ジョグ。
2km周回コース×4周目あたりから雨脚が強くなったので4周目で切り上げ、8kmジョグになってしまいました。
明日は曇りらしいので、明日また仕切り直しです。
金曜あたりからまた夏らしくなるらしいので週末は20kmジョグを入れる予定ですが、1km×20周は単調すぎてあまりにつらいので、2km×10周か、5km×4周か、あるいは10km往復か、悩んでいるところです。
未だ自分のペースと距離間を把握していない私(汗)
往復コースは景観に変化があって楽しいのですが、前半突っ込み過ぎて後半はたいがいヘロヘロに。ペースを体得するには、やっぱりぐるぐる周回コースなのでしょうね。
今月後半は雨にやられたので、どうやら200kmには届きそうもない。
50km/週 × 4週 で200km。なかなか厳しいものです。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
久しぶりのLSD。
午前6時起床。奈井江町の朝は雨。気温18℃。
今朝は雨なので朝ジョグはお休みです。
7月19日(土)
30分ジョグ+WS(ウィンドウスプリント)×4。
中2日の休み空けで、身体がちょっと硬い感じ。
7月20日(日)
午前中は120分LSD。奈井江~美唄間往復約18km。
途中水分補給ポイントがないので、ランニングボトルポーチを初めて着用。500ml満タンの時は重さと揺れをかなり意識しましたが、中身が半分に減ってからはなかなか快適。
また往路が予想以上に軽快だったので一瞬20kmのポイントまで足を伸ばそうと思ったが、今年2月11日の冬の120分LSDで左足底筋膜炎再発を思い出し、踏み止まる。結局、往路60分キッカリで折り返し、復路も60分キッカリで計測を止め、ウォーキングでおしまい。走行距離は後で計測ということに。
予想通り90分以降でがっつりペースが落ちましたが、何が何でも20km!ではなく、ペースに関わらず120分たったら止めましょうというのは、精神的なプレッシャーが少ないので無理をしない、イコール故障になりづらいという時間走のメリット。実際、翌朝は左のふくらはぎと右の太腿前がかなり張っていたので、やはり無理をせずに120分でやめて正解でした。
午後からは夏物のスーツを買いに滝川市へ。
おかげさまでジョギングを初めてからウエストが人並みになったようで、どれもこれもサイズが合わず(それはそれで困るんですよね~)、恥ずかしい話ですが、中にはベルトをしないとストンと下まで下がりそうなものもあったりで、やむにやまれず、、、そして今のサイズはA-6、とわかりました。
7月21日(月)
ジョギングは休足日。
午前中は自転車のパンク修理やBBQのコンロのそうじ、昼食の用意など。
午後からは散髪。その後は天気が良いので外でBBQを。
明日の朝もどうやら雨ですが、中3日は空けられないので、軽く30分ぐらいは走っておきたいなぁ~
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
雨が続きますね。
午前6時起床。奈井江町の朝はくもり。気温18℃。
雨上がりで道路がべちゃべちゃの水溜りだらけなので、朝のジョギングはお休みにしました。
夕方の今も同じような状態ですので、これから走るのはちょっと厳しいかな。
明日の朝も雨のようですが、中2日以上空けないように、4時ぐらいに一旦起きて天気をチェックするつもりです。
朝がだめなら、午後から夕方までの時間で軽く走っておきたいなぁ~
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
「つなぎ」が効いている?
- 2008年7月17日 18:14
午前6時起床。奈井江町の朝は雨。気温19℃。
今朝は雨だったので、ジョギングはお休み。
左のふくらはぎの張りがなかなか治まらないので、ちょうどいい休みになりました。
明日の朝はつなぎの30分~60分Jogの予定。
去年から今年の春先ぐらいまでは、実際はあまりやっていなかった「つなぎ」のジョグ。
足底筋膜炎の再発が怖いので、翌日ちょっと長めに走るとか、強度を上げる予定の前日は特に意識して入れるようにしています。
先週の走行距離は45.1km。
週2回の休みを入れつつ、「つなぎ」のジョグが効いてるのかどうかはわかりませんが、今のところ何とか持ちこたえています。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
すれ違う時に思うこと。
午前4時起床。奈井江町の朝はくもり。気温17℃。
今朝は10kmのビルドアップ走のつもりがまた時計のラップボタンを連打してしまったらしく、終わってみたらまた1km足りないぞ(爆)またやってしまったぁ~
1kmの周回ビルドアップは今日で3回目なのに、まだまだしっくりこないファンランナーな私です。
今朝走っている間にすれ違ったウォーカーは3人と1組。
彼らとすれ違う時に、いつも思うこと↓
のんびりと涼しい朝を満喫している横を汗まみれでバタバタと走り抜け、静寂を一気に台無しにしているようで恐縮です(汗)
なので、すれ違う時に道を譲って頂かなくても大丈夫ですよ。どーぞ、お気遣いなく。そんなに速くないので、私がよけますから。
えっ?近づいてくる勢いとか、顔が怖い??
それはちょっとどーしようもありませんので、どーかご勘弁を、、、
なんてすれ違う一瞬に言えるわけもないし。
明日からは、きつくてもなるべく笑顔で走るようがんばろー。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
42分走。
午前4時30分起床。奈井江町の朝はくもり。気温19℃。
昨日、鼓膜を切開したので、必然的に数日ぶりの休肝日。
そそくさと夕食を取りシャワーを済ませ、処方された薬を飲んで、早めに就寝。
おかげさまで久しぶりに熟睡した気がします。
今朝は42分の超スロージョグ。
今日から週直なので、60分走だと会社に遅れてしまいます。なので42分はギリギリの時間。
頭はスッキリとしていたのですが、脚がなかなか目を覚まさない感じが続き、終始ペースが上がらず。結局軽く汗ばむくらいで今日のジョグは終わり。
明日はもう少し早く起きて、60分ジョグの予定です。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
15kmをぐるぐると。
午前6時起床。奈井江町の朝は晴れ。気温19℃。
今朝は休足日でジョギングはお休み。
2週間程前からだましだましでしのいできた滲出性中耳炎ですが、
聞こえが相当厳しくなり、肩こりもかなり酷くなってきたので観念し、
先ほど鼓膜切開に行ってきました。
手術代も5千円弱と、これもまた厳しいなぁ~
さて、先週末の土曜日は予定通りつなぎの60分ジョグ。
美唄方面の農道をとことこ走って、30分たったら戻ってくるという、
シンプルですが、景色を楽しみながらの久しぶりのゆったりジョグでした。
打って変わって日曜日は、
「最初の5kmは1kmごとに10秒ペースアップ7分→6分20秒。ラストの10kmは6分20秒のペース走」
という、ちょっとだけトレーニングっぽいメニューを実験。
1km毎のラップを取る関係上、1kmの周回コースを15周しましたが、
走り出してから終わるまでの間はずーっと雨、、、
ペースはもともと余裕のある設定なのでぜんぜん大丈夫なのですが、
周回の単調さに雨が加わると気持ちのほうがきつくなり、
正直、何度か折れそうになりました。
また片方向ばっかり周ると脚への負担が偏るので、
2周おきに逆周りに切り替えて見たところ、
途中で今何周目なのか判らなくなったり。
もしかして、目が回ってたのかもしれません。
まあ、それでも、もしその後の雨上がりの午後に走ると、
気温の上昇と蒸し暑さのダブルパンチだったので、
午前中は涼しくてちょうど良かったじゃん、ということで納得。
ある程度きちっと取り組んだペース走は今回が多分初めてだと思いますが、
ペースを一定に保つ事の難しさはもちろん、
単調さに負けずにモチベーションを維持することや、
天候や気温の変化にいちいち動揺しないことなど、
身体能力もさることながら、
メンタル面を鍛える練習法であることを実感しました。
そして今は、右耳の中のガーゼと脱脂綿がカサコソする、
こそばい感じを実感しています w
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
雨の合間に少しでも。
- 2008年7月11日 18:52
午前6時起床。奈井江町の朝は雨。気温19℃。
今日もまた、午前4時に一旦起きて天気をチェック。
またまた雨なので、朝のジョギングはお休み。
それでも昨夜はちょっとがんばりめの5.7kmのジョギングがなんとかできました。
このところは雨の合間をぬうように30分前後のつなぎジョグが続いていますが、
明日も60分ジョグでつないで、明後日は15kmジョグがしたいなぁと思っています。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
雨が続きますねぇ~
午前6時起床。奈井江町の朝は小雨。気温18℃。
前日同様、午前4時に一旦起きて天気をチェック。
また雨なので、朝のジョギングはお休みです。
同じ降るなら量ももう少し多めで、
夜の間に降ってくれるとありがたいのですが。
昨日の夕方は超ゆっくりのスロージョグを5km。
ウォーミングアップとほぼ同じ速度で5kmを歩くように走る感じですが、
これがまた身体をほぐすのと、
ジョギング以外の疲労感を抜くのにも良い感じ。
今日は急遽日直を交替し帰宅が日没近くになりそうなので、
夕方のジョグは無理そうです。
明日の朝は、小雨程度なら走っちゃおうかなぁ~
その後は札幌へ2部署の監査へ行ってきます。
尚、当社の監査は、監査と言いつつも、
内部コミュニケーションが中心なので、
笑いのある珍しい監査かもしれません。
明日も明るくて前向きな監査にしたいものです。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
明日からは監査漬け。
- 2008年7月 9日 16:24
午前6時30分起床。奈井江町の朝は小雨。気温18℃。
午前4時30分に一旦起床。
外を見ると舗装が濡れてましたが、雨が上がりそうなので朝ジョグセットに着替え、いざ外へ。
すると、ポツポツとまた降ってきちゃいました・・・
たいした勢いの雨じゃないので、帽子でもかぶって走ろうか、とも思いましたが
夏風邪を引くのも嫌なので、結局朝ジョグは中止。
それでなくても先週から鼻がぐずぐずして、右耳の聞こえが悪いので(持病です)。
今は夕方ジョグができるよう、がんばってる最中です。
さて、明日10日からISO9000上期内部監査が始まります。
今回は監査員養成セミナーの実地訓練も兼ねますので
ちょっと賑やかになりそうで、楽しみです。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
なかなか速くはならないけれど。
午前4時30分起床。奈井江町の朝はくもり(雨上がり)。気温20℃。
予定:10kmビルドアップ 2km周回コース×5周。
実際:10kmJog。
わりとスッキリと目覚め、身体も軽い感じだったにも関わらず
いざ走り始めると妙に脚が重い。
結局20分過ぎまで思うようにペースが上がらなかったので
ビルドアップは諦め、ふつーのジョギングになってしまいました。
それでも最後の1周はそこそこがんばりましたが
思ったほどのタイムも出ず、ふぅ・・・
明日はちょっと気分を変え
周回コースは止めて、往復コースにしようと思います。
さて、速さについてはまだまだ×2ぐらいですが
最近ようやく1時間ちょっと走っても
ほとんど筋肉痛にならなくなってきました。
そろそろ土日のどちらかで
15kmJogか、2時間LSDあたりをやってみようかと。
暑いのでランニングボトルポーチは準備済みです。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
こんな週末でした。
午前6時30分起床。奈井江町の朝はくもり。気温21℃。
休足日なので、今朝のジョギングはお休み。
蒸し暑い朝です。
7月5日(土)
5kmのスピード練習。
日中気温がピークの時間帯だったので、ちょっときつかった。
7月6日(日)
6:00 起床。80分LSD、実家~神居古潭サイクリングロード往復。
神居古潭でトイレを済ませ、橋を渡って売店で水分補給。
売店のおばさんが、「今日は暑くなるよー、30℃になっちゃうよー」と
いいながら、嬉しそうにとうきびを茹でていました ♪
たしかに、ちょっと涼みにくるお客さんが多いことでしょう。
10:00 実家近くの知人の農家で、さくらんぼ狩り ♪
11:40 兄弟にトラブル発生。深川市立病院時間外外来へ。
14:00 治療終了。5針縫うが、保険証がない。
10割の請求書を初めて見て、たまげる。
カード払い不可?!うむぅ、、、
結局、帰宅後保険証の写しをFAXし、
翌日銀行振込みとなり、ほっと。
14:30 BBQ開始。
18:00 BBQ終了、帰宅。
今日の午後は、内勤部門の「緊急事態シュミレーション(交通事故)」があります。
初めての試みは、どうなることやら、楽しみです。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
今は無所属。
午前6時30起床。奈井江町の朝は快晴。気温21℃。
昨夜は長年ご指導いただいた方を「送る会」。
寂しくなりますが、ご心配をお掛けしないよう今後もみんなでがんばらなくっちゃ!
という気合いの元に、止め処なく飲んで語ると、気が付けば午前様でした(汗)
無理して走ると脱水症状が怖いので朝ジョグは止め。
午後か夕方に軽く30分ぐらい走っておこうかな。
さて、6月の目標走行距離は150kmでしたが、
ランニングが102km、ウォーキングが23kmで、
目標に全然届きませんでした(汗)
それでもどうやら前半の体調不良からはぼちぼち復活しつつあるので、
今月こそ150km。いや、できれば200km近くまで走りたい。
そして
・8月の20kmの大会で1時間44分を切ること
・9月のハーフで1時間50分を切ること
が今年の秘かな目標なのですが、
10kmで50分が切れないようじゃあ、まだまだ。
もし、今年2つの目標がクリアできたら、
その次の大会から、いよいよエントリーの「所属欄」に
社名を書いちゃおうかと、ひそかに思う私です。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ぐるぐる10回。
午前4時30分起床。奈井江町の朝は快晴。気温16℃。
盛夏なの?という日が続いている空知地方ですが、明日はどうやら久しぶりの雨。朝ジョグも3日ぶりにお休みの予定です。
さて、昨日の朝ジョグの後、仕事に行くまでの時間をある程度余裕を持って過ごすためには、5時起きじゃあちょっときびしいなぁ~と。
なので今朝は4時30分起床。1km周回コース×10周のビルドアップ走をしてみました。
「ウォーミングアップも兼ね7分/kmから始め、1周毎に10秒ペースアップし5分30秒/kmまで。上げきれなくなったらそのタイムを粘って維持する」
という、ネットで見つけたメニューでやってみましたが、いやいや、この10秒刻みの難しいこと(汗)
結果を見ると、かろうじてビルドアップにはなっていましたが、1周ごとに見事にバラバラでした。
ムラのある自分には、どうやら今のところ15秒刻みぐらいが合っているのかなぁ~、などと考えつつ、余りに単調なので、ラスト1周はアクセント代わりに40秒のペースアップでスッキリと。
飛ばしたまま上がると筋肉痛になるので、ダウンジョグでもう1周し、ストレッチしてから帰宅すると、ほぼ予定通りの時間でした。
今回、同じコースを10周するという、単調この上ない運動を実際にやってみると、途中でこれはちょっとした試練でないかい?と思うほど、まあ楽しくないわ~(笑)
普段のジョギング気分とは相当違うなぁ、と実感。そういう意味では、陸上のトラック競技の選手ってやっぱりすごい。
ふだん400mトラックあたりで何周もされているような市民ランナーの方々もまた、すごいもんだなぁと思いました。
そういえば9周目ぐらいで、周りの音や自分の足音も聞こえなくなって、ただ脚だけが勝手に動いているような、ふわふわした感覚の気持ちの良い時間が5分ぐらいありました。
以前から、1時間前後に一瞬のだるさの後、妙に気持ちの良い、身体から何か抜けたような感覚がたびたびありましたが、音が消えたのは今回が初めてです。
それが気持ちが良かったので、また、そのうちまわってみようかな。
ぐるぐる、と。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Domain Name System ではないDNSもあります。
午前5時起床。奈井江町の朝は快晴。気温14℃。
今朝は3.38km坂道周回コースを3周のビルドアップ走。
本当は4時起きで4~5周にチャレンジする予定でしたが、毎年この時期といえばさくらんぼ狩り!ということで、この週末の7月6日(日)に15kmでエントリーしていた「ピンネシリ登山マラソン大会」に行けなくなり、ちょっとテンションが下がり気味の朝であります。
エントリーした大会のDNS:棄権(Did not start)は初めてなのでとても残念ですが、当初からダメ元でエントリーしたのでしかたありません。
さて気持ちを切り替えて、次の大会は8月24日(日)。
時間がたっぷりあるので、いろいろと試しながら、楽しみながら、走って行く予定です。
それにしても、このところ雨がほとんど降りませんね。
おかげさまで現場は順調のようですが、他産業の方々はだいじょうぶなのでしょうか?
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
疲労抜きジョグ
午前5時起床。奈井江町の朝は小雨。気温13℃。
今朝は疲労抜きのスロージョグを6kmほど。
両ふくらはぎの筋肉痛はまだ取れませんが少し楽になり、全身のだるさはかなり治りました。
明日は坂道周回コースの予定です。
ではまた。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Main Site
- Google Search
- Search
- Feeds
- Main Site
- Bookmarks
-
- Tools
-
-